教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員就職

公務員就職国士舘大学と愛知淑徳大学合格した者ですが 就職は名古屋市公務員になりたいと思います どちらの大学が名古屋市公務員就職強いですか? 区役所や市役所や愛知県警の公務員希望です 知ってる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします

続きを読む

1,410閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員の試験に大学名は関係ありません。 ただ、地元の公務員を志望されるのでしたら、愛知淑徳の方が良いでしょう。 同じように地元の公務員を目指す仲間(ライバルでもある)がいて情報も得やすいのではないかと思われます。 公務員予備校に通われる方が多いですが、予備校も地元の方が圧倒的に情報量が多いでしょう。

  • 将来愛知県ではたくのが一番の理由でしたら地元の大学で良いと思います。 要はどこの大学でも公試受験で大學のランクは全く関係ないですから。 ただ必然的にランクの高い大学から合格者が出てしまうのは否めません。 愛知の大學に通い、専門学校に行き地方公を目指せば親御さんから離れることなくあんしんできるのでは? 国士舘に行ってどっちにしても地元に帰るのが前提なら初めから愛知で良いと思います。

    続きを読む
  • 大学名は関係ありません。公務員試験は学力競争試験です。一次の筆記は席次の高い(得点の高い順に)3-4倍を合格させ、さらにそれを二次で1/3-1/4に絞り込みます。 この際どうしても難関大学の学生が、筆記試験でも高得点を取りますから、合格者の大半は国立大、難関私学の卒業生ということになります。 二つの大学にしか入れないような基礎学力では、普通に大学生活を過ごしていれば4年後は間違いなく一次落ちです。名古屋市ですが、名古屋大、市立大、南山、それから地域的に同志社・立命、さらにUターン組の地方国立、早稲田・慶応の学生達などで合格者は占められてしまいます。 私の知人は関関同立の法学部卒・・もうすぐ定年ですが一浪して名古屋市に合格し現在部長クラスです。もしかしたら局長になって定年かな。高校は当然旭丘高校卒です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる