教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級の質問です。

日商簿記2級の質問です。本支店会計の部分で期末商品から内部利益を控除するとあるのですがそもそもなぜ控除する必要があるのでしょうか。

155閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそもの話が、実現の二要件って話があってですね。 コンビニのバイト君の気持ちで読みましょう。 客が来てカップ麺をレジに持ってきます。「200円です」っつって、金を受け取りカップ麺を渡しますね。この時、売上が仕訳されるわけです。 売上の計上には実現の二要件、つまり対価の受け取り(金)と財貨(カップ麺)の受け渡しという、ごくごく当たり前の事が必要って話です。 なお、金のとこには売掛金やら受取手形やら3級でやった通り、そーいうのも入ります。 さて、期末商品は本支店間では売買のやり取りの形ですが、本支店は一つの会社内の話です。ローソンどこそこ店とローソンペケペケ店はローソンでしょ?ローソンA社とローソンB社という全然別の会社がやってる訳ではないです(フランチャイズとかは無視しますが)。 ここで、本支店間のやり取りは、コンビニのよーに外部の人に売っていない。 会社内部で実質的には金と商品が形の上で移動しただけで、事実上、売ったとは言えないわけです。もっと言ってしまえば、倉庫が一つだけだとすれば、倉庫から何も出し入れせずに金だけペロッと動かせば何も受け渡してないのに(会社の内部的な)仕訳ができますね。 ちゃんと客に売って対価をもらうってのが売上計上の大前提です。 ゆえに期末に残っていれば実現の二要件を充たしたとはいえない。だから実現していない未実現の利益を消すことにより実際の期末商品の金額に戻してるわけです。 ま、それをOKにしてると、例えば1970年代のカラーテレビが在庫で残ってて本店から支店に売ったとし、支店から外部に売れてないのに利益が本店に上がってるからって全体でみた時に消さずに収益に載せてると非常に不味い臭いがするでしょ。 控除で消せるでしょ。

  • 例を出して説明しますね。 前提:本店・支店共に期首商品なし。 (1)本店が@100円の商品1個を仕入れて、それを支店に@120円の振替価格で送り、支店は外部に@150円で販売した。 仕入100→→|本店→支店120|→→売上150 一企業でみた場合、100円で仕入れて150円で販売し50円の利益が出た。 (2)本店が@100円の商品1個を仕入れて、それを支店に@120円の振替価格で送り、支店の期末商品棚卸高は120であった。 仕入100→→|本店→支店120|→→売上0 100円で仕入れてそのまま期末に100円残ってるから繰越商品も100円です。 本店の利益20円はいらないですよね。 (3)本店が@100円の商品10個を仕入れて、その全てを支店に@120円の振替価格で送り、支店は外部に@150円で販売した。 支店の期末商品棚卸高は2個(240円)であった。 仕入1,000→→|本店→支店1,200|→→売上1,200 売上1,200に対する売上原価の算定で支店の期末商品は240円か200円か。 合併損益計算書で表示したいのは当期に10個仕入れて8個売って2個残ったという事実です。 期首0+当期仕入1,000ー期末200=売上原価800 合併財務諸表で内部利益を控除する理由です。 因みに本店独自の、支店独自の財務諸表や損益・残高勘定の話しではないので混合しないようにしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる