教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週に4日でフルタイムのパートの募集の求人を見て、面接の前に話を聞きに行ったのですが、

週に4日でフルタイムのパートの募集の求人を見て、面接の前に話を聞きに行ったのですが、担当者の方と話をしていて実際の休みは月に3日しかなく、「どうしても月に4日は休みが欲しい」と言うと、「みんな月に3日休みという条件で働いてあるから無理です」と言われました。 次に雇用保険加入の事を訪ねてみると、「年収130万円を超える人じゃないと雇用保険には加入できません」と言われました。 ハローワークの求人票には週に4日勤務と書いてあるのに、実際は月に3日しか休みは無いし、雇用保険の加入条件も何だか変だと思います。 帰る間際に、そこの担当者の方が「面接をしますので、本社の方に履歴書を送って下さい」と言ってましたが、休みが少ないし、雇用保険の加入条件も変なので、履歴書は送りませんでした。

補足

likekids2さん、eroero10869さん、chanpakanaさん、 ご回答して頂いてありがとうございました。 ちゃんと休みの頂ける会社を探してみます。

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    月に3日ですか? 週に3日じゃないんですか? 月に27~28日もフルパートで年間130万以下って? もう一度人事の担当に確認してみては?

  • 週に4日でフルタイムのパートの募集の求人を見て、休みは月に3日…? 労働基準法違反ですね。 1週間は7日です。 週に4日働いて 休みは週3日なら話は 解りますけど、 月に4日の休みも少ないですよね?雇用保険加入は、入った日からどこでも入れると思いますけど、 確かに「年収130万円を超える人は、厚生年金や健康保険に加入しなければなりません。 ハローワークの求人票には週に4日勤務と書いてあるのに、実際は月に3日しか休みは無いのは、違反ですね、雇用保険の加入条件も不思議ですし、止めといて正解でしたね、他にいい仕事が見つかるといいですね、それにしても、ハローワークは求人表は見てないのか?労働基準法違反で、労働基準局に言ったらすぐ、その会社は倒産するでしょうね、世の中にそんな不思議な会社があるんですね、従業員が過労死したら責任取れるのか疑問ですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • <雇用保険の加入要件> ①31日以上の雇用見込みがあること ②1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること フルタイムで月3日の休みであれば、雇用保険の加入要件を満たしていますので、加入させなければなりません。 ※年収が130万円を超える人は、社会保険の扶養家族から外れる方のことであり、雇用保険の加入要件とは関係ありません。 また、月3日の休みとありますが、フルタイムで月3日の休みでは、週当たり40時間を越えてしまいますので、労度基準法違反です。 ご質問者様が感じられた通り、明らかに適切な対応ではありませんので、応募を辞退されたことは正しい判断でしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる