教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練中のバイトについて

職業訓練中のバイトについて職業訓練を受けようと思っているのですが、訓練中にバイトができるかできないかで悩んでいます ついこの間までバイトをしていましたが、雇用保険に入っていなかったようなので 失業手当は無く、職業訓練給付金も両親の収入が一定以上あるので受け取れません この場合、バイトをするにあたって何か条件はあるのでしょうか? ハローワークでは週20時間未満ならと伝えられましたが、 ネットで他者の質問等みてると他にも条件がありそうで不安になりました

続きを読む

822閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも職業訓練というものは失業者の再就職支援のための制度ですので、受講対象者は失業者に限定されます。 「失業者の定義」はいろいろありますが、雇用保険法という法律上では、雇用保険加入義務の有無という観点での「就業状態の基準」が明記されています。 給与が破格の高給とか役員待遇とかであることなども勘案されたうえ、最終的にはハローワークの判断になりますが、一般的には「1ヶ月以上の雇用契約、かつ、週に20時間以上の勤務時間」であると「就業している」とみなされ、雇用保険加入義務が生じることになります。すなわち、職業訓練受講対象者でなくなるということですね。 また、1か月の月収8万円以下というのは「職業訓練受講給付金」の受給条件の一つであり、この給付金を受給しない場合は関係がないことになります。 なお、金銭的なこと以外においても条件はあり、例えば平日日中のアルバイトだと当然訓練受講できませんからアウトですし、土日夜間のアルバイトであっても、忙しすぎたり体力的にきつすぎたりして訓練受講に支障が出るようであればそれもアウトです。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練期間中のバイトは週に20時間未満で月8万円以下です。 バイト時間が週に20時間を超えると雇用保険加入になり、仕事をしているとみなされるようです。 日払いの建築や土木作業員や警備員だったら、雇用保険に加入してくれないので大丈夫だったりもします。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる