教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おもいきりボディに学校名の入ったバスを見ました。 修学旅行中のバスではありません。 あのバスの運転手はバス会社の人で…

おもいきりボディに学校名の入ったバスを見ました。 修学旅行中のバスではありません。 あのバスの運転手はバス会社の人でしょうか? まさか学校の教員? どこの学校かは伏せておきます。

補足

定年した人ということはボランティアの人でしょうか?

続きを読む

292閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    多くはバスが学校所有で、運行を業務を委託しています。地元のタクシー会社やマイクロバスの運行をしている会社などはドライバーの派遣をしています。 また、スクールバスなど定期的に運行する場合は、バス会社からバスを年間で借り切って、専用車として学校専用にしています。特に、私立の大規模な高校や大学では数十台の数になるので、ちょっとしたバスの車庫があります。 学校の所有するバスかはボディの下に○○観光バス株式会社などと書かれていますから分かります。

    1人が参考になると回答しました

  • 野球部の監督に30ボイント!

  • パターンはいろいろでしょう。 公立の学校でも、地方だと学校所有のバスに教員が運転している場合もある。 私立だとそのケースも多いでしょうね。 正規採用と同時に大型免許の取得を半強制される私立もありました。 (部活動の遠征のため。校名がばっちり入ったバスを複数台所有)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 学校教員が大型2種免許をもって 運転しているケースもありますよ。 あとは、2種免許をもつドライバー職が 常勤している学校もありますよ。 定年=ボランティアが直結している理由が 不明ですが、プロのドライバーさんが、 定年後にこのような一時的なドライバーとしての仕事を アルバイト的にやることも多いですよ。 なぜ学校名のバスが運行していること自体を ことさら問題かのように取り上げてご質問 されているのかが、よくわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる