教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接担当などになるようになったのですが、最近の大学生は全体的に幼くないですか?

面接担当などになるようになったのですが、最近の大学生は全体的に幼くないですか?自分の世代と比較しても、 自立性に欠けます、自己主張せず、ますます個を尊重しない、保守的で村社会型思考(小さなコミュニティのルールが絶対に正しいと勘違いしてる) 知識だけ突っ込めばいいと思っているのか、とにかく社会勉強とそれに対する葛藤などが足りません。 挙句まるで高校生みたいです。

補足

確かに自分のときもそれはあると思いますし、自分の仲の良い友人も2人採用担当していますが、一人は大学生はバカだからで済まし、もう一人はこれはアパレル系のバイヤーなので、面接は女の子が多く単に相性だけ見て配置してるとの事でした。 自分の場合は、ここずっと、採用の評判が悪く自分の上司の彼らの世代に対する評価もすこぶる悪く、新人研修を担当してた時の自分もそう思いましたし。 話をしていて、同じ印象でした。

続きを読む

129閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >最近の大学生は全体的に幼くないですか? >まるで高校生みたいです。 おそらくご質問者様が新卒時代の当時の面接担当の方は、今のご質問者さまと同じような想いを抱いていたものと思われますよ。 面接担当に抜擢されるほど社会人として経験と実績を積んできた人間から見れば、経験値ゼロの学生なんて子供にしか見えないのは道理だと思いますね。 最近の大学生が幼いというよりは、ご質問者様のレベルが高いのですよきっと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる