教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

客室乗務員になるには、 高校卒業後、どのような進路に進めばいいんでしょうか?

客室乗務員になるには、 高校卒業後、どのような進路に進めばいいんでしょうか?

961閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず大学に行きましょう。 学部は限定しませんが、しっかり勉強しましょう!英語はしっかりと。 もちろん短大でも結構ですが、大学の方が有利になります。 特に外資系&外国ベース(外国に住む乗務員です!)の場合大卒でないとビザを取得できない場合があります。 専門学校は採用基準を満たさない場合もあります。 一般的に学校を卒業したらマズ国内の会社 ANA とか JAL そして 経験を積んだ人だけ外国の会社に行ける、と思われていますが、大間違いです。 最初の就職先が外国も可能です!外国って言うのは シンガポール航空とかフィンランド航空 etc とかみたいな会社ですよ! 一般論にとらわれない!!が大事。やるからには国際線とかしたいですよね!? あと、ステップアップに大事なのは英語が話せることです。では留学?これが一般論です! 留学でもOKですけど、駅前留学だけで外国の航空会社で働く同僚もいます。 何よりコミュニケーションを取れることです。そして自分の意見をしっかり伝えられる度胸があること。 最後に専門学校やエアラインスクール。 やることはインターネットで調べれば分かることが大半です。 一般教養(大学受験みたいなののもっと簡単なの)の授業や、挨拶の仕方、マナー その他面接対策など。 それに数十万円かかります。私は特に必要ありませんでした。 現役の私がお伝えします。普通の就職活動と同じです。それに英語が必要になるだけです。 思いがあれば実現します。特別な仕事だって言う人がいればそれは確実に間違いです! こんな情報交換サイトやら http://www.crew-jp.com/ 現役のCAが採用書類を見てくれるサービスやら http://www.crew-navi.com/ インターネットで探すと色々あります。 強い思いを持って頑張ってくださいね!!

  • どの航空会社に入りたいかによりますね。 大手であればよりよい大学を目指すべきですが… その航空会社の条件を満たせば(高卒以上、専門学校卒以上など)、たくさんのことを学べる学校がいいと思います。

  • アパレル系で ちゃらい接客テクを磨く

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる