教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地元か東京かどちらで就職するか悩んでいます。 4年程勤めた事務職を退職し、現在CADのスクールに通っており、並行してW…

地元か東京かどちらで就職するか悩んでいます。 4年程勤めた事務職を退職し、現在CADのスクールに通っており、並行してWebデザインの勉強もしたので、どちらかを活かせる職種で転職先を探しています。実は、前の会社を退職と同時に、諸事情で4ヶ月程東京の知人宅に居候し、その間短期アルバイトをしました。 時給1200円という待遇に、同じようなバイトで時給700円が相場の地元とはえらい違いだな~と驚きました。 今現在は地元に戻っていますが、そういう経験もあってか、今回就業先を探していても、求人数の少なさやお給料の安さがすごく目に付いてしまいます。 正社員か派遣社員かはこだわっていないのですが、地元では正社員でのCADオペやWebデザインでの雇用はかなり少なく、派遣だと、地元でだいたい時給1,000円位ですが、東京では時給1,800円位です。 こんなに差があるのを見ると、いくら家賃が高いとはいえ、東京で働いた方が潤った生活ができるんじゃないか?と思ってしまいます。 地元は日本の4大都市に入る県で、今まで田舎で不便だなぁと感じたことはあまりなかったのですが、一度東京に住んでからこちらに戻ってくると、やっぱり地方だなぁと思うことが多々あります。 東京は、人が多いとかご飯が高い割にあまり美味しくないとかいう不満もありますが、その分お店やエンターテイメントも豊富なところにとても魅力を感じます。 ただ、現在26歳で、特に親のことを考えると「東京で就職」という判断に躊躇してしまいます。 東京に永住したいわけではなく、東京で働きながら自立して生活してみたいという気持ちなので、例えば2年だけなど期間を設けて上京するのもいいですが、万が一東京でいい人ができて結婚するようなことになったら、親の面倒はどうしようか・・・・とかとりとめのないことを考えてしまいます。 それに、何となく東京で働いている人は色んな面に置いて水準が上という感じがしてしまうんです。これっておかしいでしょうか・・・・・? 東京から地元に戻ったのも望んでの結果ではなかったので、今度は自立した形で東京で暮らしたいという気持ちもあるかもしれません。 脈絡のない文章で申し訳ないですが、アドバイスをお願い致します

続きを読む

2,309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    インテリアの設計に関する仕事をしています。私は上京されることをお勧めします! 質問者さんの気持ちよくわかります。私も九州から東京に出てきて働きましたが、CADに関する求人の多さにびっくりしました。 Webの方もたくさんあるようですね~。 派遣だとCADオペで1700円~1800円前後でこの給料の良さは地元と比べるといいですよね。家賃は高いけど物価は住む場所を選べば安いところもあるし~(私は川崎に住んでいますが、地元の物価より安いです。。) また、仕事でかかわる物件もさすが首都圏ならではの大型物件が多く、地方の仕事も東京で計画するなんて事はざらにあるようですし、自分磨きについてはこんなに良いところは無いでしょう。デザインセンスを磨くことについても、展示会やレセプションの多さからはっきり言って地方と東京では雲泥の差を感じます。 CADオペから始めても実務経験を積めば正社員として取ってくれるところは多いし(とはいえ、35歳MAXが多いですが)、チャンスもあり自分が頑張った分いろんな面でリターンがある魅力的な場所ですね。 ご両親のことを気にされているようですが、今すぐ介護が必要なわけではないんですよね?東京でご縁がある方はもしかしたら質問者さんの地元と同じ方かもしれないし、同じじゃなくてもご両親の面倒を見ることに理解ある方かもしれないし、こればかりは今考えても解決しないと思います。 そのまま地元にとどまっても、必ず良い縁談があるとも限りませんしね。 一番いえることは、質問者さんが上京せず地元にずっといらっしゃる事を、10年後に後悔なさらないかどうかだと思います。帰郷するのはいつでも出来ます。だけど、上京するのは「上京しようかしまいか」と迷ってる今しかないと思います。 仕事に対する目標をしっかり持てば、きっと「あの時決心してよかった~」と思われると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分は某メーカーの設計を主にやっている者です。 境遇としてはあなたと似ていると思います。 親の面倒を見るというと長男?ですよね。そうすると実家や土地も引き継ぐということになりますね。 自分も長男です。今は実家から1時間ほどのところに夫婦2人暮らししていていますが、嫁も長女なので今後は両親を面倒みたいと思っています。ゆくゆくは通うことも考慮してます・・。 あなたが考えている地元就職でのほうを実践しているわけですね。 CAD、WEBの求人数を考えると断然に東京が多いです。自分も転職考えているので・・。 でもやはり地元からは離れたくないと思っています。今年で30歳になりますが、この年になると親孝行したいな何て思ったりして・・・また、嫁の親もいますので。 東京に永住を考えていないからこそ、地元で就職を考えたほうが良いと思いますよ。期間限定で東京就職し、経験積んで帰ってくると前提するならそれでも良いかも知れませんね。でもCADを経験してい者としては最低でも3年経験しないと使えるレベルにはなりませんね。多分WEB関係もそんな感じでしょう。 ちなみに結婚すると一人の考えだけではなくなりますので、東京でめぐり合ってしまったら、今後のことも考慮したうえでの交際をお勧めします。 親孝行は今しか出来ないですよ。地元大好き。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる