教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記とはなんですか?

簿記とはなんですか?友人が電卓で計算していましたが、数学みたいな物ですか? wikipediaではよくわからなかったので、平易な言葉で教えて下さい。 計算のようなだったので数学が得意の方が向いているのですか? 簿記2級が難しいかどうかも教えて下さい。

続きを読む

197閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社の家計簿みたいなものです。 全商簿記、日商簿記3級までは簡単ですが、 日商簿記2級からは難しいです。 ちなみに全商簿記1級は難しすぎて教師も持っている人は少ないです。合格率は一桁%です。 数学の応用力、国語の理解力、読解力、 簿記に関する用語の知識などが必要です。

  • 騙されないでください。会計系は、数学でもいいかもしれませんが・・・・一般的には「理科」と同様なジャンルだととらえてさしさわりはないです。ですので、当然、計算能力も必要になり、そろばんできる人の方が有利になります。(もちろん、理科が得意ならいいですが。) 珠算でも、単なる暗算でも・・・・・・いいから、そういうようなものですね。 ps:数学的な思考能力でも解ければいいですね。(・_・;)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず、簿記教本の第一ページを開くズクを出して下さい。 一口に説明できる人は一人もいませんよ^^; http://1st.geocities.jp/minou_akane/boki/b1/b1.htm 数学とはなんですか?の問いと同じく、とても簡単には答えにくい

    続きを読む
  • こんにちは、現在学校で簿記を習っているものです。簿記とは簡単に言うとお金の出し入れを把握するために考えられたもので昔のヨーロッパで簿記が考案された当時は門外不出で限られた人しか知らないほど画期的なものなんです。ちなみに簿記には単式簿記と複式簿記の2つがあって100円のお菓子を買ったときを例としてあげると 【単式簿記】 お金が100円出て行きました。 【複式簿記】 お金が100円出て行きました。お菓子に使いました。 という感じで複式簿記の方が第3者が見たときに分かりやすいんですね。だから現在では複式簿記が主流です。 しかしこの複式簿記ではなく単式簿記を採用しているのが日本の財務省なんですね。だからお金が出て言っても何に使ったのかがわからないから、イミのないところに使いたい放題できるんですよ。 すみません話がそれてしまいましたね、簿記は数学ではなく意外に思われるかもしれませんが国語が大事なんですよ。簿記の問題は必ずと言っていいほど一筋縄では行かず一見簡単そうな問題にも裏があって頭をひねらないと解けないような問題もあります。だから読解力という点で国語が必要になってきます。あとは、お金が好きな人は私の経験上向いていると思います。 あと、簿記2級とは日商簿記検定2級のことでしょうか?もしそうなら簿記初心者の方には少々難しいかもしれません。私のおすすめとしては簿記3級の基礎から学んで2級という形のほうがいいと思います。そちらのほうが自分がどれだけ成長したかがわかりやすいですし。喜びも大きいですから。あまり上手に説明できませんでしたがもし簿記を始めようと思っていらっしゃるならぜひ頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる