教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験の参考書を読むだけで理解できる人っていますか? 因みにその人は行政書士の資格を持っていて開業していたことも…

司法書士試験の参考書を読むだけで理解できる人っていますか? 因みにその人は行政書士の資格を持っていて開業していたこともあったそうですが…。 私は宅建の民法でもノートに権利関係を書いてやっと理解したのに…。自分では分かった。と言っていたから、分かっているんでしょうけれども…。 自分とは頭のできが違うのかな?それにしては行政書士で開業してダメだったってどう言うことだろ? 行政書士のときは遺言や相続を専門にやっていたらしいですが…。 私は法学部法律学科の学生の時に、3回目の受験で何とか宅建の試験に合格しましたが、民法分野では何度も問題を読んで、権利関係を図にして、やっと問題点が理解できたんですが…。

補足

不動産登記法の参考書を読んでいましたが…。不動産登記法ってそんなに簡単ですかね? 試験の合格能力と実務能力は別ですが、行政書士を開業しても上手く行かなかった人でも、不動産登記法は頭に入りやすいのかな。

続きを読む

1,114閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そういう天才は実際にいますよ。司法試験を1回で通過する人はそういう天才です。子供の頃から勉強して脳の訓練をした人だと思います。凡人との差は虎とカタツムリ程の差があります。例として伊藤先生とか山本先生などが当てはまるでしょうか? 私の同級生に一人いましたね。隣の机で授業中いつもZ会の添削やっていました。先生が腹を立てて指すのですがどの授業でも完璧に答えました。公開模試で500点満点で495点などという点をいつも取っていて、全国3位でした。現役で京都大学の文学部と早稲田の政経、慶応の法学部に合格しました。結局京大に行って高校教師になりました。慶応に行って弁護士にでもなれば良いとアドバイスしましたが、俺は人にものを教える仕事がしたいと言っていましたね。 もう一人は同級生で1浪して新潟大の医学部に行き、開業医になりましたが、この友達は努力型でしたね、特別天才だとは思いませんでしたが、恐らくとんでも無い努力をしたのだと思います。 電球の表面積出せと言われて難しい公式駆使して解こうとするのが秀才だとすれば、バケツの中に電球入れて体積から表面積出すのが天才だと言っていました。いずれにしても凡才の我々からは、かけ離れた人間は確かにいるのです。 補足 私も不動産登記法勉強していますが、難しいですね。 習うより慣れろ。何度も、何度も覚えて、いつかすんなり解る日が来るような気がします。 ちなみに司法書士のものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 一通り基本書を読むだけで、大方は覚えます。7~8割くらい。 一回読んだ所は一カ月は忘れません。(一字一句というわけではない) が、覚えられない2,3割のポイントは、何度やっても、何度読んでも 覚えられず何度も間違います(-_-;) 会社法でいえば、特例有限の絡みや、民訴では管轄の絡みが全然入りません で困りました。 覚えるというより、理解できて答えられるという感覚ですかね。 不動産登記は簡単ですよ。 要は実体関係を登記するだけですし。 記憶する点は、不動産登記ならではの許可や登記申請技術のみ。

    続きを読む
  • ご質問の意図がよく分かりかねるのですが。 司法書士の参考書を読むだけで理解できる人…いるでしょうね。世の中には学校の授業以外で勉強したこともないのに東大をトップクラスの成績で卒業して官僚になってしまうなんていう桁外れにお勉強が出来る人もいるんです。 行政書士の資格を持っていて開業していたこともあったそうですが…行政書士は易しい試験ですし、お金さえあれば開業はできますからね。上記のようなお勉強の出来る人には造作も無いことなんじゃないですか? ノートに権利関係を書いてやっと理解したのに…それが普通だと思います。 それにしては行政書士で開業してダメだったってどう言うことだろ?…お勉強ができるかどうかと、経営手腕があるかどうかは別問題です。行政書士がダメだったから司法書士を目指しているというのであれば、司法書士に受かってもダメでしょうね。典型的な「資格コレクター」の道を歩んでおられるようです。 行政書士のときは遺言や相続を専門にやっていたらしいですが…行政書士は遺言相続業務はできませんからね。できるって嘘言っているサイトが数限りなくありますけど。そこが理解できないなら、司法書士に受かるような頭でも大して頭は良くないと言えますよ。 権利関係を図にして、やっと問題点が理解できたんですが…それが普通です。

    続きを読む
  • 司法書士、行政書士、社労士、宅建の合格者です。 わたしも質問者と同じでひたすら書きまくります。 ただわたしの勉強方法は、まず過去問をパッと読む、二回目に解く、三回目に間違えたやつをピックアップしてそれだけをひたすら正しい文章を書きまくります。 補足について 不動産登記法は民法をきっちりやっている方にとってみれば簡単です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる