教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部にいって薬を作ったり新しいものを研究したりする職につくことはできますか?

薬学部にいって薬を作ったり新しいものを研究したりする職につくことはできますか?

582閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別の方が、よく似た質問をしておられたので、その人への回答を再利用しました。 ヒトの病気を治すための薬を作る仕事に就くことはできますし、ほかに「血液・汗・尿などを検体として、体内に存在する物質 (麻薬や、その代謝物とか) を判定する試薬を作るような仕事に就くこともできます。 薬学部の4年制学科を卒業し → 大学院 (博士前期課程、2年間) に進学 → 博士前期課程修了見込みで就職活動をする これが標準型ですね。 これに付け加えて大学院 (博士後期課程、3年間) に進学 → 博士後期課程修了見込みで就職活動するという場合も起こりえます。 ただし ① 大学入試の時点で、6年制学科と4年制学科を別々に受験することになる大学 ② 大学入試の時点では一括募集で、やがて6年制学科と4年制学科に「振り分け」られる大学。この「振り分け」は、『当人の希望する学科に進学する』ということになっていますが、それぞれの学科には定員がありますから、『事実上は成績が大きく影響する』大学が多いでしょう。 薬学系の研究職というと、たとえば (1) 製薬企業など「民間企業」の研究職 (2) 公的機関の研究職 (3) 大学教員 などを挙げることができます。 (1) を希望する大学生 (や高校生) が多いと思うのですが、どこの大学院の大学院生でも「同じ確率でなれる」というわけにはいきません。 就職活動においては、学歴とか大学名だけがモノをいうわけではなく、 ・どこの研究室に所属して ・どんなテーマで研究をしていて ・どんな研究成果をあげて ・どんな技術・知識を身に着けているのか が問われるわけですが、しかしやっぱり有力な大学院の大学院生かどうかも大きく影響してしまいます。 ですから、できるなら大学入試の時点で旧帝大薬学部に入学し → 旧帝大・京都大・東京大の大学院に進学することをお勧めします。 薬学部の4年制学科でなければならない、ということはありません。 理学部・工学部・農学部などで薬学部4年制学科と内容が重複する領域がある学科でもO.K.です。 なお、旧帝大に入学 → 旧帝大の大学院に入学できさえすれば「いざ就職活動を始めたときに、楽々と、悠々と製薬企業の研究職に採用される」というわけではありません。 倍率は何十倍という狭い門であり、何社も何社も受けてはことごとく不採用通知を受け取る人もいますし、ついには研究職として就職することを諦める人もいます。 別の職種で就職したり、別の会社に就職しようと【方向転換】するわけです。 製薬企業 (や化粧品企業) の研究職に採用されるというのは、本当に難しいことなのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる