教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の知り合いが起業したらうらやましく思いますか?

職場の知り合いが起業したらうらやましく思いますか?同じ職場で働いていた人が起業するので会社を退職しました。自分はめでたい事だと思うのですが、同じ職場で働く同僚の口からは「どうせうまくいかないよ」と誹謗中傷の言葉が多く聞かれ、なぜ喜んであげられないのかと腹立たしく思いました。もし、友達や知り合いがサラリーマンを辞めて自営業を始めたらうらやましく思ったり、ねたましく思ったりしますか?またその人が本当に成功して経済的に豊かになったら付き合いが変わったり縁が切れたりすると思いますか?

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どんな内容で起業されるかにもよります。 私は将来的にカフェをやりたいと思っていますから、カフェを開業したということであれば喜びますし、同時に自分ももっと頑張ろうと思います。 それ以外で起業されるということであれば、知らない業界の話なのですごいな~と思うくらいですね。 うらやましく思うかどうかは結果次第ですね、起業するだけなら今の時代誰でもできますから。 起業してなおかつちゃんと継続していける会社に育て上げることが出来たなら、賞賛もしますしうらやましく思うこともあると思います。 別に成功しても失敗しても縁は変わりません。 ただし、起業した内容が自分が儲けることしか考えないような悪徳な内容だった場合は話は別です。 例えばカフェなどなら、お店開いたから良かったら来てね~とか言うくらいなら別にかまいませんが、売り上げやばいから来て来て来て、いつなら空いている?休みの日にでも来てよ!と何度もしつこく誘ってくるようなら付き合い方も考えます。 他にも頼んでもいないのに、勝手に自分が起業した会社で扱っている商品を売り込みに来たり押し売りしようとしたらやっぱり今後の付き合いは考えます。 こういう行動をとる人だった場合は起業しても、喜んであげることなんて出来ませんし、人に迷惑をかけるやり方で儲けているので、そんなやり方で仮にものすごく売り上げをあげて大きな会社になったとしてもうらやましくもありません。 結論として誠実で人の役に立ち、社会に貢献し多くの人に喜んでもらえるという企業の基本的なあり方をちゃんと実現できていれば、会社の規模が小さくてもうらやましく思いますし、良い会社を作ったなと喜びますし、私も頑張ろうと思います。 その逆の内容であれば、どれだけ大きな企業だろうと売り上げがすごくても、うらやましくもないですし、喜んであげることも出来ません。 こんな感じですね。 ただ起業すればいいってものでもないです。 やっぱりその内容が大切ですね。

  • 俺は実家が自営業で子供の頃から自営業者の苦労を見てきたため、自分で起業して自営業を始めるなんて気は更々ありません。 なので、友人や同僚がサラリーマンを辞めて自営業を始めるとなっても羨ましくも無いし誹謗中傷する気もありませんが、”自営業は自分が考えているよりもずっと大変だぞ。リーマンの方が安定しているぞ。大丈夫か?”と心配になりますね。 上手く行って成功したら、素直に”大したもんだ”と褒めてやりたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる