教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコンの資格について教えて下さい。

パソコンの資格について教えて下さい。現在26歳です。 17~18歳の時に日検の 『情報処理技能検定(表計算) 2級』 『文書デザイン検定 準1級』 『日本語ワープロ検定 1級』 を取得しました。 しかし、エクセルの内容をほぼ忘れてしまっているので、通信講座で 『日商PC検定』 を受けようかと思っているのですが、日検のものとどう違うのか教えて下さい。 こちらの方が転職等に有利でしょうか?

続きを読む

615閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様が上記に挙げた資格を取得していて現在日商PC検定の受験を検討している者です。 Q.しかし、・・・~を受けようかと思っているのですが、・・・ください。 A.質問者様が取得している資格は全てご存知のとおり、日本情報処理検定協会が実施している検定試験のことを指します。日検は主に高校生~社会人・専門学校生・短大・お年寄りと幅広い年代から受験されている試験です。 無論、履歴書に記載することも可能です。質問者様が挙げている資格は全て2級以上ですので、記載しても恥をかくことはないかと思われます。面接時には、「あなたは現在資格を取得しているようですが、これらについてどう思いますか?」など、聞かれることがありますので、その時は自分の意思で伝えられるようにしてください。 閑話休題、日商PC検定についてですが、自分もまだ詳しくはやっていないのでどのような感じなのかは不明瞭ですが、「文書作成」・「データ活用」・「プレゼン資料作成」の3分野があります。2級でしたら全分野(実技・知識)があります。実技問題は制限時間40分・知識問題は制限時間15分です。日検と違うのは、知識問題があるかないのと、実技問題が若干ひねくった問題が出題される傾向にあることです。2・3級は問題集が発行されていると思いますのでそちらで勉強をしてください。1級については問題集は発行されておりません。2・3級の知識をフル活用しないと合格は厳しいです。そのため、1級受験者は2・3級と比較しても非常に少なく、合格率も30~10%台は当たり前です。 日商なので、権威がある資格だとは思えますが、とてつもなく有利になる可能性は0に近いです。 社会人が生きていくうえで必要な知識は身につくと思いますのでとっておいて損はありません。 日商でしたら簿記が一番お勧めです。日商簿記2級まででしたら独学で十分対応できると思いますので、簿記を全く勉強していないのであれば小手調べに3級あたりから挑戦なさってみてはいかがですか?自分も6月に2級を受験予定なので、今から勉強していけば合格できると思います。 しかし、日商なので突拍子もない問題が出ることもしばしばあります。 過去問を解いてパターンを覚えて理解するのもありだとは思いますが、参考書や問題集を使いながら勉強していくのが一番無難な勉強の仕方だと思います。 例を挙げると、小切手で振り出して支払った。と記載されていれば、借方・貸方とありますが、減っているので貸方の方に当座預金と書きます。小切手で振り出して支払ったと記載されていれば当座預金のことです。逆に、小切手で受け取ったと記載されている場合は現金です。現金は流動資産(借方)になりますので、借方に現金と書きます。 簿記では貸借対照表・損益計算書を覚えてください。 貸借対照表は、ある時点での財政状態を確認する表のことです。借方・貸方の金額が一致していないとアウトです。 損益計算書は、ある時点での経営状態を確認する表のことです。損益では、損をしているか得をしているかがわかります。 先ほど仰った、流動資産というのは1年以内に現金化することができる資産です。他にも、固定資産・有形固定資産・無形・投資その他・繰延などもありますが、簿記を勉強しているうちに出てきますので、覚えておいてください。 無駄話が多くなってしまい文章も乱雑で曖昧になっているかと思いますが、参考にしていただければ幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる