教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理の職業訓練校に行こうと思っていたのですが、ビル関係の方?から職業訓練校に行っても意味が無いという話があったのです…

ビル管理の職業訓練校に行こうと思っていたのですが、ビル関係の方?から職業訓練校に行っても意味が無いという話があったのですが…。本当にそうなのでしょうか? 実務経験や資格が無い私みたいな者は、職業訓練校等に行って多少なりとも実務経験や資格の勉強をした方が良いと思っていたのですが…。 職業訓練校に行っても意味が無いのでしょうか? 宜しければ職業訓練校に在学中の方や卒業した方、また、詳しい方が居ましたら、話を聞かせてくださいませんでしょうか…。 宜しくお願いします。

続きを読む

15,705閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。企業で勤務社労士をしています。以前、職業訓練に携わったことがあります。まず初めに質問者様がすることは、例えば、ビル管理の求人が、質問者様の近辺でどれぐらいあるか、ハローワークのネット検索で調べることです。あるいわ、転居も視野に入れるなら、転居してもやっていけるだけの給料かどうかを確認してください。例えば、経理事務などの場合、求人をみると、9割以上が実務経験を問われます。他府県まで広げても、転居するほどの給料が出ない。こんの場合は、経理事務の訓練を受けても厳しいのが現実です。 また、職業訓練の就職率は決して低くはないです。私が関わった時は86パーセントで、正規雇用は75パーセントだったと思います。職業訓練を受けて、無駄と言われる方の大半が、待遇面での不満が圧倒的に多いんです。考えてみれば分かりますが、ハローワークの求人は95パーセントが、中小零細企業です。誰もが知っている大企業は、ハローワークでは求人をしませんし、高いスキルが求められます。ですので、職業訓練から、紹介される企業や、ハローワークを経由した企業は待遇は決してよくは、ありません。ただ、どんな企業であれスキルアップは出来ますし、正規雇用にこだわるのであれば、いいと思います。質問者様のように、現在のご自身の状況を受け入れ、素直に向き合っている方は、よい結果になると思いますよ。私は採用担当もしていますので、後ろ向きな人は分かりますし、採用しないです。どんな訓練がよいか、検討してみてください。応援しています。

    3人が参考になると回答しました

  • 訓練校で取得できる資格がクズ資格しか無いんで、行くのはあんまり意味がないと思います。 せいぜい、ボイラー二級、危険物乙四、電工二種、三種冷凍という、大昔から言われている、ビルメン四点セットを取れるぐらいでしょう。 無いよりはあった方がいいんでしょうけど、今時この程度じゃ就職試験で勝負できないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 国や自治体による職業訓練校やハローワークの斡旋する教育訓練などは全てゴミです。 公務員は民間企業の「現場」を知らないので無意味な訓練・教育ばかり税金投入して捨てています。 得をする、儲かるのは訓練校の先生と資格の学校だけです。(行政改革でメスを入れるべきなのに学校の利権で改革できずにいます。来年度は給付金の額を増額して更に改悪されます)。 建築士に成ると言って訓練校に入った知人は二級建築士の資格こそ取得はしましたが結局どこにも就職できませんでした。 資格だけの建築士は腐る程いるのに、困ったものです。 パソコン関係に至っては全滅と言っていいです。Webデザイナーコースに知人のおばあちゃんが通って修了しましたが、ソースもコードも書けません。 繰り返しますが、給与面のみの不満なら同業種への就職をお勧めします。

    続きを読む
  • うちの じいさんが定年後にしてた

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる