教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士になりたいんですが・・

作業療法士になりたいんですが・・今大学生で、医療福祉を専攻しています。でも最近、医療系の職業にとても憧れていて、そっちの専門学校に通おうか悩んでいます。ただ、心配なことがあります・・。 元々、人の役に立つことが好きで、福祉の道に進んで困っている人を助けたい、と思っていました。そんな考えが、医療にも興味を持つ理由なんだと思います。 ただ、どうも私は人付き合いが下手らしく、人との会話が続かなくなったり、本当に親しくなれる人もっほとんどいません。集団行動は得意な方ではないですが、少人数ならそれほどでも・・。 よく、適職診断なんかがありますよね?それをやってみても、あなたはクリエイティブ系の、感性を生かして一人で黙々と作業をするのが向いてますよ、なんて出てしまいます。こんな私が、病院のような場所で働くことになると、人間関係に迷って仕事が嫌になってしまうんじゃないかと・・。 それでも、やっぱり医療の仕事に憧れます。いま考えているのは、作業療法士か、視能訓練士です。そこで、質問したいんですが・・。  ①医療の現場では、私のような人もいたりするんでしょうか?  ②もしそうなら、上のどちらが向いているかも、と思いますか?(ちなみに、運動が絶望的に苦手で す。手先の器用さには自信があります!) なんか、長くて重い質問になってしまいましたが、本気で悩んでいます!現場に詳しい方に、ぜひお聞きしたいです。お願いします。  

続きを読む

1,683閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私自身は医療従事者ではないのですが・・・。 私の親友で人見知りの激しい女性がいます。彼女は看護師として10年勤務しています。 私の経験から言わせてもらうと、自分の性格の弱点よりどれだけ医療に対する情熱を持ち 続けられるかということの方が重要なのではないでしょうか。 その情熱さえ持つ続けられれば、多少の弱点や困難は克服できます。 それに質問者様はまだ大学生ということ。まだまだこれからではないですか。 努力次第で変えられると思いますよ。 看護師の親友も確かに人間関係で悩んでいた時期もありましたが、今ではリーダーとして 活躍していてたくさんの仲間と毎日頑張っています。友人として尊敬します。 私自身もカウンセラーになりたいと思い続け、ようやく勉強しながらボランティアで活動できる ようになりました。 大切なのは「気持ち」です。人を助けたいというその素晴らしい思い、夢をぜひ実現させて くださいね。 作業療法士の方が分野は広いので、活動範囲は広くいいと思いますが、 向き不向きは本人にしかわかりませんので、一度病院に見学に行かれてはいかがですか? 私も作業療法のボランティアは何度か参加させていただいたことがありますので、学校を通じて ボランティアをさせてもらうといいのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる