教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在0歳児と1歳児、2人の子どもをもつ27才専業主婦です。 資格取得を考えています。 司法書士試験と行政書士試験のど…

現在0歳児と1歳児、2人の子どもをもつ27才専業主婦です。 資格取得を考えています。 司法書士試験と行政書士試験のどちらかを考えているのですが、いきなり司法書士試験はやはり難しいでしょうか?法律などかじったこともなく、商業高校卒で大学もでておりません。 司法書士試験や、行政書士試験に受かった方、私はこれで受かったなどの勉強方法や、受かるまでの期間など教えて頂けませんか? なんでも良いのでこれからのアドバイスなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

620閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    役に立たない資格の王者は行政書士だろう 開業しても食っていけないと親玉(日行連トップ)すらも自認しているダメ資格、 企業からも需要が無く、転職の武器にすらならない屑資格、 弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも漏れなく付いてくるオマケ資格、 中卒公務員(例:町役場の受付おばちゃん)でも退役すれば無試験で登録出来るオマ毛資格、 業務範囲拡大を図ろうとするも、日弁連より専門性なしとADRを拒否され、将来の道すら閉ざされた先無し資格 自らを”街の法律家”と称しながら、裁判員制度では素人側の席に座らされる、法律の素人認定資格 ユーキャンより、受講生集めのターゲットとしてフリーター層に目を向けられたニート資格 そのくせ試験だけは士業国家資格の端くれとしてそれなりの難易度が要求され、信じられ無い事に3年、4年のヴェテラン受験生も多く存在する。 そんな行政書士より無駄な資格がこの世にあるなら理由を列挙して教えてくれ。

    1人が参考になると回答しました

  • 法律かじってないのに…司法書士?行政書士?引っ込んでろっ!☆商業高校なら簿記でしょ!ママさんなら簿記か医療事務でもやってろっ♪子育てしながら独立開業し書士やるって依頼者…馬鹿にしてるでしょ?権利利益なんだと思ってるの?軽視してるってコトお分かり?最近わぁママさん書士とか言ってさ…依頼者からぁ見たら気分悪いのよっ!

    ID非表示さん

  • どちらも簡単にとれる資格ではないことは確かです。仮に司法書士を5年でとれたとしましょう。おそらく経験のために事務所に勤めることなりますが、下のお子さんは5歳、預けて仕事できますか?たぶん、病気とかもよくするかもしれません、残業もあるでしょう。そんな時サポートしてくれる身内や知人はいますか?独立したら自分で仕事とってこないといけません。営業はできますか? 私は資格のことは全くわかりません。テキストを見せてもらったことがありますが、独学では無理です、なにをかいてあるのかさっぱりわかりませんでした。予備校通うか通信で1日5時間6時間と勉強しないといけませんが、子育てしながら集中して勉強ができる環境にありますか? 行政書士も私もここで質問したことがありますが、成功している人もいますが試験の難しさの割に報われないとの回答いただきました。 それでもやるというなら、頑張ってチャレンジしてみてください。勉強方法などは過去の知恵袋にたくさん回答されてます。参考になさってください。

    続きを読む
  • どちらも法律初学者が狙える資格です。司法書士は予備校通学が一般的(2年目からは独学でも可能)、行政書士は独学で十分です。期間は一日に学習できる時間によって変わってきますので、合格するのに必要な学習時間の目安をあげます。 司法書士 ※2000時間から4000時間 短期合格者とされる超優秀者が2000時間で、平均して4000時間位かかります。受験回数も5回目ですと言う方があちこちにいるのが司法書士試験です。予備校通学の半数近くが途中で挫折します。 行政書士 500時間から800時間 ※500時間程度で合格圏内に入ってきます。800時間すれば合格は不動のものになります。 (補足) 行政書士か司法書士のどちらかを選ぶのでしたら、司法書士になると思います。自己啓発でしたら行政書士でもいいですが、しっかり独立を視野に経済的に自立したいのなら司法書士です。あくまでも二者択一の場合の話しです。他にも選択肢はある と思います。かなりの覚悟が必要です。子供と遊んでいるとき、スーパーで買い物をしているときに、取締役設置会社とは、更正登記とは等、頭が勉強のことでいっぱいになります。そのくらいにならないと、合格できません。貴女にそれだけの覚悟があるのなら大丈夫です。合格するまで諦めないで下さい。他の雑音は無視して下さい。自分の力を信じて頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる