教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間2日目で、半年分の定期代を支給されたのですが、こんなに早く支給されるものなのでしょうか? もう少し長く様子を見…

試用期間2日目で、半年分の定期代を支給されたのですが、こんなに早く支給されるものなのでしょうか? もう少し長く様子を見た上で判断するのではないのでしょうか? ✽企業の詳細はこの一つ前の質問に有り

補足

すいません。通勤手当ての支給通知書が2日目に貰えて、実際に振り込みされるのは1ヶ月後でした。

653閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いたずらに、日々の交通費を請求される負担、もしくはそれを従業員に負担させる、もしくは請求の手間をかける負担を考えたら、普通に順当な手順だと思う。 すごくまともな企業。 もちろん、その半年以内に退職ってことになれば、日割りで差額は請求されるけどね。 ※追記 まともな企業なら、普通のことです。

  • 「もう少し長く様子を見た上で判断するのでは ないのでしょうか?」って 何の判断だと思っているのでしょうか? 試用期間でも、交通費支給、社保加入は当たり前の事で 補足にあることは、至ってフツ~です。 まともな企業なら試用期間が終了しても 「様子見たけれど、使い物にならないからハイ解雇!」なんて しませんよ?(正確には「出来ない」ですが、いい加減な会社で 社員に知識がない場合には、試用期間終了で退社を勧めて 了承している事例も確かにありますが) 正社員を解雇する場合は、正当な理由が必要で 厳しい制約が課されています。 「気に入らないから解雇」「仕事できないから解雇」なんて 本来は、出来ないんです。 ★出勤率が90%に満たない場合 ★無断欠勤を何度も重ねた場合 ★勤務態度が悪く、上司から何度注意を受けても 改善されなかった場合 (第三者から見て妥当な場合) ★経歴詐称 此れぐらいの事が有れば、解雇事由としては妥当だと 判断されますね。

    続きを読む
  • 先の回答者さんと同様にちゃんとした所ですね。普通は支給しない所の方が多いですからね。 【補足から】 それなら官公庁とか大企業なら一般的ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる