教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生徒から塾講師の事で相談です。 私の塾は生徒2人に先生1人のシステムです。 私の隣の生徒がかなり頭のいい小学生の男の子で…

生徒から塾講師の事で相談です。 私の塾は生徒2人に先生1人のシステムです。 私の隣の生徒がかなり頭のいい小学生の男の子でした。私は中学生なのですが、頭がいいわけではありません。そこで先生に隣の男の子と比べられて、かなり傷つきました。 具体的には私がわからなかった図形の問題をわざわざ隣の子にも見せ『分かる?』と聞いたり『これこうやってやればいいんだ!』と男の子が言ったら『そう!◯◯君天才!』とか少し笑っていたりして涙が出そうでした。 講師を変えることは出来るのですが、もうその先生は2年ぐらい担当で、変えるのも…と思ってしまいます。それと今は冬期講習でその男の子が隣なのも冬期講習の間だけです。冬期講習はあと6回ぐらいあります…。どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

347閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    多少ひいき目であると考えたとして、隣で一緒に勉強している生徒にも問題を解かせるのは先生のやり方なんではないでしょうか? 2対1で勉強するのは大勢より少人数の方が先生の目が行き届くからなのですが、その他にもせっかく3人でやってるんだからお互いの苦手をお互いで潰し合い、また分かるところがあるなら教えさせることで教える側に復習をさせたりする目論みがあるのではないでしょうか。他にも理由があるのでしょうが先生はなにもイジワルでやっているつもりは無いと思います。塾の先生も人間ですからあなたの気持ちに配慮が行き届かないこともあるとは思います。後6回が多いのか少ないのかはわかりませんがこのまま社会勉強だと思って現状維持の方向を私はおすすめします。どうしても苦しければそれこそ先生に相談するといいと思います。塾の先生は学校の先生と違ってあくまで勉強のみを教える存在ですからね。

  • 図形は才能でスタート地点がかなり違いますからね。 図形問題の負けを認めて、素直に教えてもらえばどうですか? 得手不得手は誰にでもあります。 心無い講師は代えてもらいましょう。 2年も個別指導をしながらも、成績で満足感を生徒に与えていない不良品です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる