教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険のてづづきについて

失業保険のてづづきについて質問があります。 5月末で会社都合で退職になり、 失業保険の手続きをすれば1週間ほどで失業保険がもらえるということでしたが、 離職票をもらって、すぐに手続きにいけず、1,2週間ほどしてからいっても、 1週間の待機期間で失業保険がもらえるのでしょうか? 土日がはさまって、職業安定所がお休みなので、 もし、今わかるかたがいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします

続きを読む

2,022閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いつ手続きに行くかは「個人の自由」なので、理由は問われません。 ハローワークで手続き後、7日間の「待期期間」があります。待機ではない。 これを終えて、認定日に行った後に振り込みがあります。 認定日とは、就職活動・バイト行為の報告をする事で、採用がなければ失業認定される日。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html http://dailyuse-sitsugyo.seesaa.net/ 手続きをした日から待期期間が始まります。 同じ日に離職票が手に入っても、手続き次第で給付開始日が異なるということ。 まずは、時間のある時に失業給付について学んで下さい。 むしろ退職してからでは遅すぎます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる