教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生でバイト 塾の講師ってアホじゃないですか? 塾の講師なんて教える内容見ないと行けませんが、将来の特になりません。い…

大学生でバイト 塾の講師ってアホじゃないですか? 塾の講師なんて教える内容見ないと行けませんが、将来の特になりません。いらないことに頭使うのはよくないです。特別給料高くない。 語学をその時間に勉強したほうが特になる。 バイトといえば、飲食店が いちばんやないですか?まかないもらえれば一人暮らしの人には食事代が浮きます。 接待などは経験しとくべきだし。 この考え方に意見ありますか?

補足

塾の講師って生徒の大部分が中高生ですよね。 教養が将来に役に立たない気がします。ざっと大部分の個人に。 簿記や情報、語学、商業は無駄にならない気がします。 飲食店は、おっきい声をだし、接客をし、社会人としてのマナーを得る。 回りに塾の講師で予習しないといけないらしい。 無駄なじかんですよこれ。 ためになりません、あの教養は。 一切の無駄を省きたい主義なので。大学生+一人暮らしなら飲食店のほうが…です。

続きを読む

5,396閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    意見ほどではないですが、少しばかし思ったことを述べます。 飲食店のアルバイトについて まかないで食事代が浮くし、接客の経験は将来に得だというのは 納得できます。 がしかし、塾の講師の否定については疑問が残ります。 まず、接客と同じような経験は、得られるものだと思います。 親や子供は、まさしくお客様そのものですよね。 それに、頭をそれほど使うわけではないと思いますが、どうでしょうか。 塾の講師の経験が将来の得になるかは人それぞれで、 語学が将来の得には特になり得ない人もいますよね? 飲食店でのアルバイトにおいても まかないのつかないお店も多いですし、 接客しない職種もありますよね。 給料も高くないところのほうが多いのではないのでしょうか。 [補足後] 将来に役立つかどうかは、人それぞれによるというのは共通する 認識だと思います。なので、あなたが知人を見て自分には無駄だと 感じるのを、おかしいと論じるつもりもありませんが、 大学生の塾講師アルバイトは無駄だという点には、 無駄ではないと思う人もいるのでは?と先に述べています。 飲食店でのアルバイトといいながら、 大きな声での接客という限定的な範囲だったので ほかにもあるでしょう?と思います。 大きな声なんか出したら駄目だという飲食店なんてたくさんありますよ? そういうところでは、接客よりは他の作業からになるでしょう。 で、飲食店って、あなたが卒業後に入りたい職種ですか? 悪く言えば、残った人たちが行くところですよ? もちろん、そうでない人もたくさんいますが。 得られるものとして、待遇と将来への投資的なものとを合わせて考えて そう大差ないなと思いますよ。 もちろん、大学生の一人暮らしでのアルバイトが居酒屋でフロア係で、 まかないがあって助かる、接客を通して社会の一部を体感できる というのはわかりますが、 それだけで、塾講師アルバイトの否定には結びつかないでしょう。 あなた自身では無理だというのは、わかりますけれども。

    2人が参考になると回答しました

  • http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n218968 このノートいいですよ。 本当に塾の給与システムって頭おかしい。受け持ちの生徒のテストの分析とか無賃でやらされるし、授業準備のために早めに来させられるし、本当に時間外労働が多い。しかも全然稼げないし。飲食店はいいですが、肉体的にきついばあいもありますよね。派遣のバイト良かったですよ。好きな時に入れて、そんなに忙しくなかったし。ま、時給は安いんですが。

    続きを読む
  • よくわかってんじゃん。

  • 受験勉強は、そもそも社会に出て役立ちませんからね。 もっと人生哲学を小学生には教えるべき。人生哲学を大学生で持っている奴は結構少ない。大学生はまだ自分をどんどん高める立場だから、君の意見はむしろ正しい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる