教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トリマーさんに質問です。収入、待遇、資格などを教えてください。

トリマーさんに質問です。収入、待遇、資格などを教えてください。現役で、仕事をされている方には現状を、また、何らかの事情で辞めてしまった方には、その訳を教えていただきたいのです。実は、我が息子が、その道を考えているようです。学校見学では、辛い事、厳しいことは教えてくれないような気がします。やはり、直接携わった方たちからのご意見をお聞かせください。

4,273閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元トリマーでした 最初は特に収入、待遇、ともに非常に非常~~~~~にきびしかったです・・・ 好きでなければやっていけないものだと痛感しました。 私は体力が追いつけず体調を崩したことで一度トリマーをやめたのですが その後は大きなペットショップで総合的な仕事につきました。 事務仕事などもあるのでここではやっていけています。 どっちにしろ生活していけるほどお給料は多くないですが。。。 体力が追いつかなかった理由としては シャンプーや爪きりが嫌いで抵抗するワンちゃんは少なくないけれど それでも時間内にやりぬかなくてはならなかったりするからです。 暴れる大型犬相手に奮闘した日なんかは肩が痛くて眠れなかったこともありました。 ただそれは私がペーペーだったからであって 女性でも年季の入った方はある程度気迫で犬を黙らせることができるみたいです。 お店によって考え方は違いますが 美容師さんと一緒で何年か修行をつんで一人前になるまでは研修生みたいなもので 学校を出た後からが勝負といった感じです。 同じ専門学校に行っていた友人の中で今でも仕事を続けている人は ・大きな動物病院のトリマーさんになった。 ・自分の通っていたトリマーの学校の先生になった。 の、2人だけです。収入が多少安定しているからでしょうね。 男性は体力の心配はなさそうですし、技術を磨いてカリスマ的なトリマーになったら かっこいいですよね! 昔と違って今はペット業界も活性化してきているし トリマーだけでなく。飼養管理士、訓練士、看護士などの勉強も平行してできれば さらに色んな道が開けるのではないでしょうか。 アメリカなどでは一流のハンドラーはかなりのお金持ちといえるほどの収入なんだそうですよ。 資格はJKC公認というトリマーライセンスが一番有名です。 卒業すればそのライセンスをもらえる学校というのはかなり限られているはずです。 私の時代にはたったの3校しかありませんでした(10年前) 学校独自のライセンスでその学校でしか通用しないものも出回っているので注意が必要です。 ただ、このJKCのライセンスも国家試験などではないので はっきり言って、なくてはダメというものではありません。なくてもトリマーになれます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる