解決済み
看護学校を卒業した方、教えてください。 2歳の子持ちが片道1時間半かけて看護学校に通うのは可能ですか?26歳既婚女性です。今は会社員で2歳半になる子供がいますが、看護師を目指しています。 今年度の受験に向けて志望校を考えています。 第一志望は、、学費が安く、偏差値もあまり高くなくて入りやすそうです。しかも、大学病院の教授が校長なのでほとんどの実習は大学病院で行われるのが魅力です。(分野ごとに実習先が、転々と変わらないんじゃないかと考えて。)そして、その大学病院に就職するのに有利です。 しかし、ネックなのは通学に片道1時間半かかることです。 そこで質問なんですが、 私としては、通学で電車に乗る1時間は貴重な勉強時間になると考え、なんとか3年間通えそうな気がするのですが、甘いですか? ちなみに、夫は会社員で平日8時から早くても19時、遅い時は21時で、近くに実母がいます。(仕事をしていますが。) また、看護学校は忙しいと良く聞きますが、具体的にどんな感じなんでしょうか? 実習が多くて、大変なのは実際にはどのくらいの期間なのでしょうか? 看護学校を卒業した方、教えてください。 よろしくお願いします。
7,663閲覧
私は3年の看護短大でしたが、カリキュラムに大差はないと思いますので・・多少違いますけど。 私が学生の頃もお子さんをお持ちの方がいらっしゃいました。大変時間の使い方が上手で勉強熱心で、とても尊敬してたのを思い出しました。 一旦社会に出られて子育てされてる方は、やはり時間の使い方がお上手なのできっとなんとかなると思います。 実際の忙しさですが、まず拘束時間が朝~夕方5時半くらいまでです。1~5げんまでみっちりあります。(実習時間はもうちょっと短くなります) 1,2年の頃は実習時間も少ないので、普段の勉強とレポートにかかる時間がほとんどです。 グループワークも沢山あるので、皆で打ち合わせや調べ物をする時間もいりますよ。 購入した教科書だけでは文献も不十分ですから、レポート提出となったら医学書がたんまり置いてある付属の図書館に通い詰めることになります。 ですから、通勤時間だけで勉強を済ませるというのは無理なこともあるかもしれません。 とにかく書いて提出する。が基本になります。 3年は実習だけでなく、研究や就職活動、国試の勉強もありますからかなり多忙です。 さらにグループ研究が入れば夏休みもほとんど返上になります。 実習のレポートに費やす時間は私の場合毎日3時間くらいのもんでしたが、場合によっては夜中までかけてやってました。土日はまとめでまる1日机に向かってたこともあります。 実際の患者さんに看護するので、生半可なことはできないのと、大学病院という場所は本当にシビアな患者さんが多く、1年後にはどうなっているかわからない方も多くいます。 その中に適当なお勉強しかしない学生が入っていくのは、患者さんにもご家族にも失礼だと私の学校ではきつく指導されていたので・・・ それと平行して看護研究を進めていきます。主にケーススタディになると思いますがいわゆる卒論なので、キッチリ論文として仕上げていきます。 この文献集めや教官と面接したりでまた時間がかかります。日々、実習・研究・就職試験の3つに勉強時間を費やしてましたね~・・かなりの時間 もちろん私の要領が悪かったのもあるかもしれませんが・・・ 就職活動ですが、大学病院など大きな病院の新卒はほとんどが大卒や院卒です。ナースにも学歴が求められるようになりました。私が就職したころとは大分様変わりしています。 実習病院ということでいくらかは有利ですが、決して楽な道ではないことを理解しておいた方がよいでしょう。最近は看護師の実質配置を上げる働きがあるので、この限りではないかもしれませんが。 ですので、その病院に就職できなかった場合の就職先も考慮する必要がありますから、就職活動も忙しいかもしれません。皆さん具体的な行動を起こすのは夏休み~10月くらいまでです。 1月に入ると実習も終了し余裕が出てくると思います。あとは国試に向けての勉強に追い込みをかけるのみ。 私は学生時代よりも、その先就職してからの特に1年はもっと忙しいんじゃないかと思いますよ。 大学病院なら夜勤もなさるでしょうしね。 学校の勉強だけじゃ全然働けませんから、毎日猛勉強です・・・ おまけに休日は研修・研究・係りの仕事で潰れますし。 お子さんもいらっしゃることですし、就職なさるときは色々考慮が必要になると思います。 大学病院以外でも卒後教育がしっかりしていて、福利厚生も整った病院はありますから・・ それと追加です。 自習先が分野ごとで点々とまではいかないかもしれませんが、在宅関係になると、その大学病院医学部看護科であっても他施設へ実習に出るようになります。
なるほど:5
看護師です。そこまで気合を入れて、本気で勉強する意欲があるので、大丈夫です。 通学時間は貴重な勉強時間ですよ!!! 私は、大学病院での実習がいいと思います。子供さんの事に関しては、協力者がいるという 前提で、任せましょう。実習が始ると、帰って来てその日にレポートを書き、翌日には提出。 そのほかにも、看護過程の展開をそのつど仕上げないといけません。 途中で、受け持ち患者さんが、変わったりすると、また最初からやり直しです。 学校や担当教員によって、同じ実習なのに大きな差があるのも確かです。教員の価値観や看護観 によって、左右される事が多いです。その担当の先生に合わせた展開と実習にしたほうが 悩まなくて済みます。夏休みも、ほとんど勉強してましたね。レポートを仕上げたり、テスト勉強をしたり、、、、 中には、楽な実習もありますし、施設見学とか、施設実習は超楽ですよ~そういう時に 息抜きをして下さい。もう一つ、本や資料や参考書はたくさんあった方がいいです。 わからない事は、いくら考えてもわからないので、それらを参考にして、とっとと仕上げましょう。 たくさん本がある方が自分も楽です。ただし、専門書は高いので、出費は覚悟が必要です。 特に忙しい期間は、1年と思ってください。
片道1時間かけて通うのは可能だと思います。ただし、ご家族のご協力が不可欠です。(ご家族の方が家事育児をするという心構えでいないと難しいかも?) 授業は8時30分から5時くらいまであります。 実習は8時30分から4時までです。(そのあと実習の記録物などで実際に帰宅できるのは5時ころ) 実習は1年の後半(もっと早く始まるところもあるかもしれません)から基礎実習が始まります。3年の11月くらいまで実習があると思います。実習がないのは入学たばかりのころと、国家試験の勉強の時期だけと思って間違いないです。(夏休みなどはもちろん実習はないですが、、)看護大学や短大より実習は多いです。 レポート提出やグループワークなどはほかの方が書かれているとおりです。図書館に行く時間、話し合いの時間、レポートまとめに時間などは通学時間以外にする必要がありますね。 大学病院の教授が校長でも実習先が大学病院だけとは限りません。母性実習などは学生の受け入れ人数の関係でグループに分かれて別の病院で実習することもあります。地域実習では保健所に行きますし、小児の実習で保育所に行くこともあります。確認が必要だと思います。(事情を考慮し遠い所にしないなど配慮をしてくれるとは思いますが)
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る