教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学四年生男です 四月に第一希望の企業から内定を頂き、順風満帆に就活を終えました 第二希望の企業からも内定を頂き…

大学四年生男です 四月に第一希望の企業から内定を頂き、順風満帆に就活を終えました 第二希望の企業からも内定を頂きましたが丁重に辞退しました しかし九月中頃に内定取り消しとなりました この件に関しては抵抗虚しく、内定取り消しという形で決着し、もはや覆らない事実です このことについてとやかく言っても仕方がありませんが、、、 その後、就活を再開する気力はありませんでした そして大学院進学を決め、二月の試験に向けて、研究計画と勉強に励んでおります ちなみに文系です、、、 しかし、ふと考えてみると、急遽取り繕ったように志した大学院進学、、、 やりたい研究もあり研究計画もかけています ただ、そこまで執着はありません もともと就職しようと思っていたぐらいですし、、、 なんのために進学するのだろう? 進学してどうするのだろう? 修士卒でまた就活してうまくいくのだろうか? 学部の就活のときよりも厳しいだろうし、内定を得られるのだろうか? 進学ではなく就活を続けておくべきだったのだろうか? そんな疑問がフツフツと湧いてきて、どうしたら良いのか分かりません。 修士卒で希望の就職ができれば良いでしょう しかし、院卒は就活におけるハードルも高くなり、ましてや忙しい研究生活との並行になる そもそも研究に対するコミットメントが低い 自分が大学院に進むことについて、自分でも違和感があります 研究は自分のやりたいことではないのです かといって、今から就活を再開してどうするのだろう? きっとどこかしらから内定は取れるでしょうが、それで満足できるのか? 結局自分のやりたいことが決まっていないのです 最近は、いっそワーキングホリデーを利用してイギリスにでも勉強しに行こうかと思う時があります 突然そんな突拍子もないことを考えている自分を情けなく思います 大学の先生方は大学院進学を後押ししてくださり、他大学の先生を紹介してくださったり相談に乗ってくださったりしてとてもありがたいです しかし、一方で大学院にコミットメントできていない自分、迷ってばかりの自分 嫌気がさします そして、全てを放り出して、まったく別のことをやりたい気持ちが湧いてきています きっとそれは逃げているのだと思いますが 自分はこの道に進む!と決めきるにはどうすれば良いのでしょうか? 全てを放り出したくなったとき、どうしたらよいのでしょうか? 同じ質問を過去にしていますが、こちらのカテでも聞きたく質問しました

続きを読む

261閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >自分はこの道に進む!と決めきるにはどうすれば良いのでしょうか? 大学3年生の12月、あなたにはたくさんの選択肢がありました。その中からあなたは就職と言う道を選びました。それはなぜでしょうか? なぜ、9月半ばに内定取り消しをされた時、就職活動を再開する気にならなかったのでしょうか? 仮に、4月に内定がなかった場合、あなたは9月まで就職活動を続けていた可能性もあります。仮にの話をしてもあまり意味がありませんが、仮にそうなったとして、その時と今の現状、どう違うと思いますか? それが分かれば、分析できれば、何か見えてくると思いませんか?

  • 要するにさ、「人生の空白期間を埋めるためだけ」の文系学部生の大学院進学にどんだけの意味があるんかい? ってことだよね? >自分はこの道に進む!と決めきるにはどうすれば良いのでしょうか? >全てを放り出したくなったとき、どうしたらよいのでしょうか? ま、どういう方向に進むにせよ、リスクを伴うわけだけど、 そのリスクの大小って、はっきり言うと、キミの通ってる大学のランクにもよると思うよ。 4月に第一志望の企業から内定をもらったんだよね? 一見すると、優秀な大学の、それなりに要領がいい大学生が、いい企業に早々に決まったかのように見える。 でも、深読みすると、あんまり程度のよくない大学の学生が、ろくな就活準備や研究もせずに、なんとなく第一志望と思い込んだ企業を受け、これまたあんまり程度のよくない企業に青田買いされて、 9月に見捨てられた。 とも取れる。 どっちなのかによって、今後の身の振り方、考え方って違うと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる