教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月の試験に向けて。。。

11月の試験に向けて。。。事務系の資格を取ろうと考えています。 独学で日商簿記3級や4級は取得できるものですか?また、2級はどうですか?

476閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独学で3級を取りました。 11月に向けて、(独学で)2級を勉強しています。苦労しています^^ 3級は参考書1冊問題集1冊計3週間程で済みましたが、2級はそういうわけにはいきません。 3級は商店とか小さな範囲の話なのですが、2級は馴染みのない大きな会社のお金の流れですから、ちっとも実感がわかない・イメージできない。工業簿記なんて、意識して生活した事ないですもの。 金銭の余裕がある・どうしても一回で合格したい・絶対失敗したくないとか事情があるなら、2級以上は学校、3級は通信教育の方がいいと思います。 ちなみに、就職とか転職にはあまり役にたたないですよ。あくまでも3級は教養程度の評価だと思います。 2級は財務担当とか事務担当には必須だとは思いますが、それだけでは転職などは難しいです。事務関係は実務経験が重んじられる傾向がありますから。(資格なんてただの取っ掛かりですから。やはり経験に勝るものはない…) へこたれずお互い頑張りましょう! (あくまで学習途中の未熟者の実感なので。学習時間や難しさには個人差があると思います。)

  • 努力次第なので何とも言えませんが、日商3級、4級程度なら何とかなるかもしれません。 が、2級はかなり厳しいでしょう。商業簿記に加えて、工業簿記があります。この工業簿記が理解するには独学では困難ですので・・・。2級を取得したい場合は、専門の学校などに行くことをおすすめします。 2級ならある程度会社から就職などで評価されてはもらえますが、3級以下では「ただ持っているだけ」程度にしか評価されません。実用的な仕事を行うならば、2級以上を取得したほうがよいかと思います。なかなか簡単には合格しませんが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる