教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務か精神保健福祉士か。

医療事務か精神保健福祉士か。20代半ば、現在医療事務として働いています。 4年制大学を卒業後、就活に失敗しましましたが 運良く、当時アルバイトしていたクリニックの事務として雇って頂きました。 ですがこの仕事は国家資格になるものもなく、 またコンピュータ化も進んでおりますので、将来性や自身の成長が感じられません。 他の事務員に「大卒でやる仕事か」と言うような目で見られるのも嫌になってきました。 そこで、いっそ転職したい。 転職するならば、昔から興味のあった人の心の問題に関わる仕事として、 精神保健福祉士になりたいと思うようになりました。 このまま医療事務を続けるか。 それとも、働きながらでも精神保健福祉士の資格を取得すべきか。 これからの人生にとって、客観的に、どちらの選択が良いと思われますか? もしそれ以外の選択肢があるならば、是非教えて頂きたいです。 自分の思う通りにしたら…と言われますが、 どうやって生きていけば良いか、分からなくなっています。

続きを読む

1,010閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務も大事な仕事だと思いますが、悶々とするくらいなら、是非何か資格に挑戦されたらどうでしょうか。20代、資格取得に励むなら、今のタイミングがいいと思います。 心の問題に関心があるとのこと。精神保健福祉士は、精神疾患(障害)の方を対象に、サービスの調整等をして社会復帰のお手伝いをする仕事です。職場が限定されるので、求人が少ないかなと思いますが、医療事務の仕事をしながら気長に探すのなら悪くはないでしょう。 また、カウンセリングのような事をイメージされているのであれば、臨床心理士の方がいいのかな…と思いました。通信では無理ですし、心理系の学部に入り直さないといけないでしょうけど。 あなたのお勤めの病院に医療ソーシャルワーカーがいるかもしれませんが、精神科に限定せず就職先を考えるには、社会福祉士もありかな。

    ID非表示さん

  • >働きながらでも精神保健福祉士の資格を取得すべきか。 例えば、 東京福祉保育専門学校通信教育課程 http://www.sunshine.ac.jp/experience/index.html などで、 厚生労働省が指定した精神保健福祉士養成必修科目(※)を全て履修し、単位を全て修得すれば、 精神保健福祉士国家試験を受験することが可能となります。 (※)ただし、精神保健福祉士養成必修科目には、 「精神保健福祉実習」という、 ・精神科または心療内科のある病院で2週間 ・精神障害者施設で2週間 ・・・合計4週間(1ヶ月間)の校外実習が含まれています。 →ですから、例えば、 「必ず、精神保健福祉実習に必ず行って下さい」と、 専門学校側から指示されたのにもかかわらず、 「仕事が忙しくて、そんな時間はないので、校外実習には行きません」ということにしてしまうと、 通信教育の学習を、せっかく全て終えて、 精神保健福祉士国家試験を受験しようとしても、 願書を提出した時点で、自動的に、はじかれますので、 試験を受験すること自体できません・・・。 ☆実習の期間は、 実習する施設や病院のほうで都合の良い期間を指定します。 質問者さんが、都合の良い期間を指定することは、できません。 ☆実習は、 (例) 午前8時15分:集合 午前8時30分:職員朝礼に参加 午前9時:実習開始 夕方5時~6時くらい:実習終了~解散 家に帰ったあと、 専門学校からもらった「精神保健福祉実習日誌」に、 今日やったことや感想などを書き、 翌朝、施設や病院に持参し、施設や病院の実習担当者に見てもらい、 日誌の担当者コメント欄に、コメントを書いてもらい、 日誌の担当者認印欄に、印鑑を押していただく。 ・・・といった感じで、行います。 →ですから、実習期間4週間のあいだは、フルタイムでお仕事する時間はありません。 →今の医療事務のお仕事というのは、 「合計4週間分、まるごと休んでもOKでへっちゃら」 というお仕事なんですか・・・? >転職するならば、昔から興味のあった人の心の問題に関わる仕事として、 >精神保健福祉士になりたいと思うようになりました。 ???????? 「精神保健福祉士」というのは、 (例) 「私(40歳代女性)の長女(20歳代)が、うつ病と診断されました。 今は治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「何か仕事をしたい」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、福祉や精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 →ですから、 「心の悩み相談をする」という仕事では、ない、ですね・・・。 ※精神保健福祉士は、1つの福祉施設や病院に、1人しかいない。 ・・・といった場合が多く、 今働いている人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人募集は、少ないです。 →精神保健福祉士など、事務系のお仕事は、 辞める人は、ほとんどいませんので、 募集は、あまりありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる