教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士について

社会保険労務士についてどなたか教えて頂ければありがたいです。社会保険労務士の資格をこれから取得のため勉強を始めようと考えています。51歳女性です。文学部の卒業生です。教員免許と学芸員免許があります。48歳のとき福祉大学に再入学し福祉経営学科を卒業しその過程の中で社会保険労務士に関心をもちました。法律を勉強したことはありません。独学では不可能です。そこで通信 通学等を考えています。学費もあまり捻出できないのですが挫折しないためにどこかに所属しようとおもいます。資格の大原 ユーキャン フォーサイト等たくさん窓口はあるようですが法律の勉強にはあまり縁がなくてこの国試に御成功されたかたアドバイスをお願い致します。特に友人からフォーサイトを勧められています。フォーサイトについても御存じのかたは御意見をお願い致します。。

続きを読む

398閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格予備校に2年間通いました。(2年目は直前期のみですが) 30代で文学部出身です。 通学がおすすめです。そしてできるだけ「受講者の多い」学校がいいですよ。 試験範囲が膨大で学習スケジュールを管理するのが大変なので 学校のカリキュラムに任せるのが楽です。 そして受講人数が多い方が、本試験に近い形で答練(テスト)が受けられます。 試験では、多くの人が正答できる問題を失点するとアウトです。 答練の成績表には、全体正答率も出ると思うので、ライバルの動向や自分の課題もわかります。 また大手の学校なら、質問サービスや欠席フォロー、自習室利用なども充実していると思います。 こういうサービスも1年間勉強を続けるうえで重要になりました。 あとある程度の名の知れた学校なら、それほどの大差はないと思うので 「通学しやすい」ところを選んだほうがいいかなと思います。 (私の周りにも合格者はいますが、学校はみんないろいろです) ご健闘をお祈りします。 体力がいる試験なのでくれぐれも健康にはお気を付けください。

    ID非表示さん

  • 今年3回目で合格でしたが、フォーサイトのテキスト過去問CD 講座です。過去2回も選択式の一科目の足切りで、合計点では大きくクリアしていました。テキストが非常にいいです。ページの文字数にゆとりがあり、色分けしているため、非常に頭に残りやすいです。ただそれだけでは駄目です。択一練習問題を沢山、市販品でもいいので、また無料メルマガなどを沢山こなし、応用力、国語力をつけます。そのあとで、合否の最も重要なポイントは結局選択式ですが、これは逆に過去問の難問で択一学習が終わってから、想像力をつけましょう!後は直前期に法改正、白書のテキスト、問題を必ずおさえてください!おすすめ、[社労士v選択式で合格を呼び込むテクニック][社労士v直前号法改正、白書対策][TAC 直前対策 統計、白書、一般常識][TAC 一般常識問題集]

    続きを読む
  • 通学を推奨します。 私は、独学半年→通学2年→通信1年で合格しました(50歳でした)。大手予備校よりも専門塾の方が良いと考え、RKZを選びました。元エンジニアです。 私の頃は法律を学ぶ必要はなく、ただただ過去問をまる覚えしていました。 大原・ユーキャンで合格した友人は多いですが、フォーサイトは新しいので、私の周囲にはいません。今は合格率5%の超難関試験になってしまったので、今後は通学でないと難しいと考えます。 どの受験校も、今年の受験結果を見て、来年の対策を練っている最中だと思います。少なくとも、来年の受験であれば、通学を推奨します。昨年までとは違う試験だと考えるべきであると思います。過去問まる覚えでは合格は難しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる