教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先に真実を告げて入るべきか否か悩んでいます。ご相談お願いします。

アルバイト先に真実を告げて入るべきか否か悩んでいます。ご相談お願いします。現在ニート(?)です。しかし、春(4月)から正社員として一般企業への入社が決まっています。かなり倍率が高かったこともあってか大学在学中には内定は貰えず、卒業後に再度挑戦して内定を貰いました。資格試験やSPIなどもたくさんあったので、バイトは辞めて半年間程勉強に励んでいました。 しかしいま貯金も底が見え始めました。ですのでアルバイトをしようと思いますが3月いっぱいまでしか働けません。地域の求人広告で短期と絞っても女性が活躍出来る仕事がほとんどです。まさかの引越系もありませんでした。ですから、私は今まで居酒屋経験しかないです。今更1からおぼえる仕事にチャレンジするよりかは、既に経験のある即日戦力になる居酒屋に再度挑戦しようと思い立ったわけです。 そして、明後日土曜日に面接があります。 電話で話した感触では、合格を頂けそうな雰囲気が伝わってきましたが、3月末までしか働けない。4月から内定先のところへ行くことはまだ話していません。これを話したら不合格を貰うかもしれません。。しかし嘘を付いて、フリーターなので1年以上長期で働きたいです。とも言い難いです。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、漫画喫茶(カラオケ等ある複合店)でアルバイト募集の電話応対と採用後の新人教育係をしていました。 その立場から見て…黙っていて急に辞められるのは非常に迷惑です。 先に辞める日を言って貰えたらこちらとしても募集するタイミングを前もって考えられるので助かります。 まぁ…何の連絡もなく数日でバイト来なくなる人なんて沢山居ましたが。 私の意見としては素直に面接時言うべきだと思います。急に辞めるのは社員だけでなく、他のアルバイトの方にも、お客様にも(接客人数不足で)多大な迷惑がかかります。 短期しか働けない等条件が厳しくても経験したことのある職で面接時好印象だった方は受かるはずです。 まぁ…どうせその場しのぎのバイトだし〜!と、貴方が割り切って人を裏切れるなら黙っててもいいと思います。

  • 質問者様のお考えは正しいかと思いますよ。 やはり相手を思い遣る気持ちや、正しいことを相手に伝えるという意識は社会に出てからも大切です。 テクニックや口の上手さでその場限りは上手くいく人や契約のもらえる営業マンはいても、やはり長期的な信頼は勝ち取れません。必ずメッキが剥がれます。 バイト先も知らずに辞められるのは大変でしょうし、何よりも後で信用性がなくなります。どこで誰と会うか、再会するかもわかりませんし世の中怖いです。 なので、正直に伝えることをお勧めします。 ちなみに、私はある配送センターのバイトを就職までの4ヶ月しか働けないんですよね…それでもいいですか?と伝えて雇ってもらったことがあります。質問者様は経験があるのでまだ良いんじゃないでしょうか?それで駄目だと言われればそれまでですし、また他を探す方が良いですよ。求人はタイミングですから今無くてもいつ出てくるかわかりません。 なので、あまり自分本位になりすぎて嘘をつくよりは社会人になるための心の準備を優先に考えてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる