教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局のアルバイトを掛け持ちしながら正社員の仕事を探している方っていますか? また、郵便局でのアルバイトは採用され…

郵便局のアルバイトを掛け持ちしながら正社員の仕事を探している方っていますか? また、郵便局でのアルバイトは採用されやすいんでしょうか?

777閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めた人の欠員補充の為に急いで募集してるので 郵便局のアルバイトは、かなり採用されやすいです 応募者が多いと欠員補充程度の募集なので不採用になるかもしれません 郵便局のアルバイトを探しながら就活をしてる人は ほとんどいないんじゃないでしょうか? なぜならアルバイトが本職になってしまうからです。 アルバイトが多いせいで居心地が良いと感じてしまった方は辞める選択は無くなり 長い人で20年以上、5年や10年のアルバイトはあたりまえになってしまいます。 軽くアルバイト感覚で入ったつもりが、そうではなく期間雇用社員として雇われます 就活の合間の小遣い稼ぎに容易にするアルバイトではないです

  • 内勤なら掛け持ちの仕事は可能かもしれませんが週5日で1日4時間を条件にしているところが殆どです。

  • >郵便局のアルバイトを掛け持ちしながら正社員の仕事を探している方っていますか? →恐らく、生活してく為の金欲しさでバイトしながら就活する奴もいるだろうな。 ただ、バイトと就活が被ってしまったら勿論駄目だから夕方6時までは就活の時間に、 それ以降はバイトの時間に当ててるのが多いらしいぜ。 >また、郵便局でのアルバイトは採用されやすいんでしょうか? →最低限の日本語が理解出来る中国人でも郵便局のバイト(仕分け作業)に採用されたことを聞いたことがあるから 仕事に何でも取り組むやる気さえあればいけるだろうな。 チラシに記載されるほどのバイト大量募集の時(年末年始の繁忙期等)なら割と簡単に採用されやすいかも知れん。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる