教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東洋医学の医師はやはり医大で勉強しているのでしょうか?

東洋医学の医師はやはり医大で勉強しているのでしょうか?特に漢方医さんなどですが、 やはり西洋医学の普通の医師と同様に、医大を卒業して 何らかの試験があるのでしょうか?? 鍼灸やマッサージ等も東洋医学だと思うのですが、専門学校のようなところで学ぶ イメージがあります。漢方医も同じでしょうか?国家資格なんでしょうか? ふと疑問におもったので; 詳しい方、よろしくお願いします。

続きを読む

8,159閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「医師」を名乗る以上、医学部を出て医師国家試験にうかって、医師免許を取得していなければなりません(医師法)。 「漢方医」という特別な標榜科があるわけではなく、また大学では西洋医学しか教えないわけでもありません。 鍼、灸が、すなわち東洋医学であるとは言い切れません(ルーツは東洋に伝わるものが多いようですが)。 医師以外の人がはり・きゅう・あん摩・マッサージ・指圧などを施術する場合は、大学や大学と同じ入学資格の専門学校など指定の養成課程を修了し、試験に合格して免許を得ます(あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律)。 似た資格に柔道整復師(街で見かける「ほねつぎ」、接骨院)もあり、これも所定の養成過程を終了して試験に合格して免許を得ます。 いずれも国(厚生労働大臣)の免許です。

    なるほど:4

  • 漢方医でも医師として医療行為をする以上は、医学部を卒業し医師国家試験に合格することが必須です。 漢方医としての国家資格はありません。 しかし、医学部卒業、研修終了後は漢方医として、西洋医学とはまた異なった、東洋医学の体系のもとでトレーニングを受ける必要があります。 卒業後の入局先として、もっとも歴史があり人気があるのは、富山大学医学部(旧富山医薬大)和漢診療部だと思います。URL参照ください。 その他でも、千葉大や東北大老人内科・慶応大学付属病院などが漢方医学に力を入れているようです。 個人でも婦人科や内科・皮膚科などで漢方に力を入れている医師は、漢方の製薬会社などの有料の研修に参加して知識を身につける人もいます。 http://www.toyama-mpu.ac.jp/md/wakan/shinryo/syoshin.html 鍼灸師・柔道整体師は専門学校が主流ですが、京都府に「明治鍼灸大学」という専門の私立大学があり、医学部ではないのに唯一、附属病院を持ってる大学として知られています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる