解決済み
【就職に関する悩みです】現在就職活動中の大学生です。このご時世贅沢な事を言っているかもしれませんが、内定を頂いているところに就職するか公務員浪人するか悩んでいます。私は2014年度卒業予定の大学生です。 このご時世働く仕事を頂けているだけでも贅沢な話なのは分かっていますが、どうか相談に乗って頂けると助かります。 私は2013年の12月から公務員と民間両方を受け続け、公務員試験は全部2次で落ちましたが、ありがたいことに先日やっと地元の中小企業の一般事務で内定を頂くことが出来ました。 内定を頂いた会社は休日は少ないですが、一度職場体験させて頂いた際の社員さん方の雰囲気がとてもよく、こういった職場で働きたいなと思える会社ですが、退職金が出ないなど将来のことを考えると働き続けるのは難しいことは事実です。 本当に自分勝手な話だとは思うのですが、本音を言ってしまうと、私は最終的には地方公務員を目指しており、このままどこにも就職しないで卒業するのが怖く、休日は少ないですが、通勤時間もかからない地元の企業で一般事務のスキルを身につけつつ、現在も続けている市のボランティアに参加し、公務員試験を受け続けようかと考えていました。 しかし、一般事務採用が私1人だけということもあり、この行動は地元中小企業にとってはとてもハタ迷惑な話なのではないかと思い悩むようになりました。あまり説得力はないかもしれませんが、公務員試験は余程勉強しないと受からないということは理解しており、甘いと思われるかもしれませんが、私が公務員になりたいという気持ちは本気です。 そこで、会社には迷惑をかけますが、一度就職して経験を積みつつ公務員を受験し続けるか、会社に迷惑がかかるので公務員浪人をして公務員を目指し続けるか(一応任期付きの公務員試験には合格しており名簿に記載されてはいます)悩んでいます。 自分で志したことがあるなら死ぬ気で浪人してでも公務員を目指すべきだとは思うのですが、もし公務員試験を受け続けても受からなかったらとどうしても考えてしまい、どこにも就職しないで卒業することが本当に怖いのです。 こんな甘い考えだから公務員になんてなれないなどといった批判などはあると思いますが、大学のキャリアセンターに相談しても「自分で判断するしかない」としかアドバイスをもらえず、本当に悩んでいます。 みなさんの率直な意見を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
426閲覧
私もあなたと似たような境遇なので気持ちはわかります。 今年、公務員試験に合格しました。(第1志望ではありませんでした…来年再受験予定です) 今年2次試験までいったならば働きながらでも筆記は通過するでしょう。 問題は面接です。 結論として就職した方がよいと思います。 空白の期間を作るか、在職しながら受験するかでは全く違います。公務員浪人はリスクが高すぎます。 どちらも面接で聞かれますが、国家系より地方は経歴を気にする自治体が多いです。 1,2年で辞めるのは企業に迷惑がかかるのは、仕方がありません。 ですが、今後の自分の何十年という人生を考えた際に、本意ではない仕事をするのは自分も企業もとても不幸です。 もしかしたら企業で働いてみたら仕事が面白く感じる、ここで経験を積もうと思うかもしれません。 しかし、浪人すれば、できることと言ったらバイト、ボランティアです。人と接する機会が大幅に減ります。 また浪人して不合格した場合、やはりまた未練が残り、だらだらとしてしまいます。(他の試験も受けるべきですが) 再度、私見として結論を述べますが、就職した方がよいと思います。 民間から公務員になる人も多いです。受験の機会は多くが20代までです。 就職してからでも地方公務員になれます。 もし仮に浪人するのであれば、他の公務員試験と併願し、来年ダメだったら合格した官庁にいく!という決意を持ちましょう。 これは公務員試験浪人した者のアドバイスです。 長文申し訳ありません。 以上です。
何はなくとも、社会に出て自分で稼いで、働くということと実社会というものを経験すべき。 >私が公務員になりたいという気持ちは本気です。 なぜに公務員なのか分からんが、 民間企業に勤めたら、地方公務員なんて、それこそ、痴呆公務員としか感じられないと思うよ。 そういうのがいいから公務員を目指すって言うんなら話は違ってくるが。
私が務めている会社は市役所等の行政機関との取引も多く、内部の話も良く聞きます。 今は古臭い体質を変えようと、民間企業の経験者を採用する自治体も多いです。 現に、取引の担当者が民間から公務員になった人だったということもありましたし、うちの会社から公務員に転職した人も何人かいます。 ちなみにうちの会社、人気職ではありますが、帰宅が終電間際になる激務です。 自分の時間がとりずらい中で勉強して公務員試験をパスしているんですから、働きながらでも可能といえば可能でしょう。 ただ、社会人採用となれば民間企業での経験が問われますので、事務なら事務のスキルをきちんと身につけることが求められます。 また、応募条件に社会人経験○年以上と、地域により、定められていますので、その年数まで民間で頑張る必要がありますね。 ちなみに、弁護士を目指していたけど試験に受からず、30過ぎてうちの会社に就職してきた人がいますが、同世代との差は歴然です。 もし、公務員浪人するなら、25歳までとか決めたほうがいいと思います。26歳を過ぎたあたりで社会人経験がない場合、結構厳しいです。 25歳くらいまでなら、一浪した院卒の新卒と年齢も同じなので、さほど違和感ありません。
難しい選択ですね。就職浪人しても、超大手行ってる先輩周りにいるので、浪人はありかと思います。なので、浪人したのかもしっかり言えれば浪人は関係ないです。これはあくまで民間の話しなんで公務員には通用しないかもしれません。ただ、これからサラリーマン人生約40年間もあるんだから、其の仕事に誇りとやりがいを持って働ける職場に就職できるかどうかが一番大事なことだと個人的には思います。
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る