教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

 26歳、言語聴覚士になりたいが・・・。不安

 26歳、言語聴覚士になりたいが・・・。不安 現在、事務職(契約社員)についている今年26歳になる女です。 以前、病院に就職し、事務と介護職をしておりましたが、労働状態が悪く、家庭の事情もあり1年半で退職いたしました。  しかし、やはり専門知識をつけたい、手に職をつけたい、と思い専門学校進学を考えております。親も賛成し、貯金もできつつあります。  介護職中も、もし私に専門知識があったら、もっとお年寄りの変化に気づけたのではないか?と思うことも多々ありました。  しかしもし受験失敗したことを考えると不安で死にたい位に混乱します。私は一浪し、5流大卒、介護職ではない分野では就職も無理でしょう。老人ホームの事務も考えておりますが、「ヘルパー資格あるのになんで?」となると思います。  試験科目も公務員試験3種程度ですが、文型人間であり理科系は???です。また、面接時に「なぜ病院をやめたのですか、介護の仕事はしないのですか?」と聞かれたらうまくいえません・・・。  どうすれば良いのか教えてください。    

続きを読む

8,323閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

     今、46歳で作業療法士の専門学校に通っていますが、30代、40代のクラスメートも結構居ますよ。20代って全然若いです。過去に何をしてきたかではなくて、今から何をしたいかという観点で人生を決めた方が良いと思います。学校に言語聴覚士の先生も嚥下に関しての授業を教えてこられていましたが、言語聴覚士の専門の嚥下や発音は非常に重要な分野だと思います。勉強したいと思うなら、別に迷う必要は無いのでは。  入学試験や就職試験の時に、過去を語るよりも、自分がこれからこういった仕事をしたいと思うという抱負を語るほうが、好感をもたれると思います。そのときに、『介護職中も、もし私に専門知識があったら、もっとお年寄りの変化に気づけたのではないか?と思うことも多々あったので。』と、堂々と答えれば良いのでは・・・・。  ちなみに、私は専門学校に入学するまで、全く関係無い仕事をしていました。「何故?」って当然、聞かれましたが、「興味があるし、やりたいからです。」と、堂々と答えすぎて、2回も同じ専門学校を落とされて、3回目にやっと合格しました。学科では良い点をとっていたらしいのですが、面接の印象が自己主張が激しすぎてイメージが悪かったみたいです。医療系の専門学校は謙虚な態度が受けるみたいなので、質問者さんのような謙虚な態度で、しっかりと自己アピールされると良いと思います。  女性は専門分野を持って仕事をしていく方が賢い生き方だと思います。今は自信が無いかもしれませんが、自分の専門をもって、20代30代と仕事をしていけば、40代にはとても立派な専門家になっていると思います。ヘルパーや事務の仕事をしていくよりも、医療系の専門家は女性向きの職業だし、経済的に安定すると思います。また、私が転職を目指した理由の一つに、残業の多さが有ったのですが、言語聴覚士も勤務時間が決まっているので、将来、結婚して子育てをしながら仕事を続けるには良い職業だと思います。  学校に教えてに来られていた言語聴覚士の先生が「作業療法士や理学療法士は段々飽和状態になりつつあるが、言語聴覚士はまだまだ足りていないので有望だ。」とおっしゃっていました。  質問者さんは学歴を気にされているみたいですが、学歴は全然関係無いと思います。高校や大学までの偏差値は、それまでどれ位勉強したかだけの目安で、専門学校に来られているクラスメートで頭が良いなと思う人もいますが、学歴がいいかといえば全然そんな事無いです。そんな偏差値よりも、熱意とか人に対する配慮とかある人が評価されています。  余りいろんな事を考えすぎないで、失敗を恐れずに、自分がやりたい道を、できるまでやり続ける覚悟で望めば良いと思います。頑張って下さい。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる