教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練(介護養成科)の入校式について。 上履きのスニーカーは白無地でないとダメですか?どんな感じのスニーカーの人…

職業訓練(介護養成科)の入校式について。 上履きのスニーカーは白無地でないとダメですか?どんな感じのスニーカーの人が多かったですか? 安いのを一足買ったんですが、ピンクと茶色の結構目立つ色が入っちゃってますが大丈夫でしょうか? パンフレットには、上履きを持ってきてください。(スリッパ類は不可)と書いてありました。 スーツで行くつもりですが、会場に着いたら上履きに履き替えるんですよね? スーツにスニーカーという事ですか? あと、パンフレットの持参品の欄に職業訓練生総合保険料1800円(別途払込手数料が必要) (・各自が郵便局で加入手続きを行っていただきます。)とあったんですが、これは入校式当日までに自分で郵便局に行き加入手続きをして来いという事でいいですか? 入校式の日に必要なお金はテキスト代7000円だけでいいんでしょうか? それと、入校式当日までにハローワークで休職登録を行い受講推薦を受けてくださいとありましたがこれはどんな事をするんでしょうか? 当日までならいつでもいいんですか? 回答お願いします!

補足

回答ありがとうございます!上履きは何でもいいんですね。私が今回買ったスニーカーは色が入ってるので実習用?にもう一足白いスニーカーを買った方がいいですか? 普段学科を受けたり学校内を歩き回る上履きとは別に、上履きが白いスニーカーじゃない人は実習の時は靴を履き替えるんでしょうか? 私はお弁当を作って持参していこうと思うんですがパンを買ってきたり自分でお弁当を作って持ってくる人はあまりいないんでしょうか?

続きを読む

2,188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分の行った訓練校は県立の高等技術専門校の介護サービス科でした。 実習用のスニーカーは入校式の後のオリエンテーションの時に、 教室で先生が見本のスニーカーを持ってきたので1980円で購入しました。 実習用のスニーカーは白系の方がよく、靴下も白だと言われましたが、 施設実習に行った時に靴下の色までは言われる事はなかったです。 自習用のスニーカーは訓練校で買わなくてもいいみたいで、ボロのスニーカーを持ってきてた人もいました。 教室で履く上履きのスニーカーの色は何色でもOKです。 スリッパがダメな理由は雨の日など廊下で滑ったりするからだそうで、あと週番の時に走って階段を上り下りして、職員室に行ったりするのでスニーカーじゃないと不便です。 委託訓練の入校式は分かりませんが、自分の行った県立の訓練校の入校式の会場ではスーツにスニーカーでした。 職業訓練生総合保険料は訓練校によって違うようで、自分の行った訓練校はテキスト代と保険料込の金額35000円を訓練校の講座に振込みました。 訓練校でテキスト代を払う場合は、テキスト代だけ持っていけばいいと思います。 ハローワークでの休職登録はハローワークに合格通知を持って行けば手続きは直ぐに終わります。 自分は合格通知がきた次の日にハローワークに行きましたが、訓練が始まる前に行ってた方がいいです。 ハローワークに行く時と、訓練校に行く時は印鑑が必要になる事が多いので、印鑑はいつも持ってた方がいいです。 はい。訓練校の教室で履くスニーカーはそれでいいと思います。 実習用は先生に色など聞いたりするといいと思います。 自分の実習用のスニーカー白地に赤いラインが入ってました。 実習で履くスニーカーは訓練校でも履きますが、施設実習でも履くし、就職してからも履くので、訓練が始まってから買っても大丈夫だと思います。 訓練校内をサンダルで歩き回ってた人達は、自習の時だけスニーカーに履き替えてました。 あと入浴自習の時は短パンとバスタオルも必要になってきますし、自分の行った訓練校は体を洗う訓練があったので、水着も必要でした。 施設自習でデイサービスや特養に行くと、お風呂入れがあるので短パンは必要になります。 自分の行ってた介護サービス科は女性が11人、男性が6人いましたが、女性は主婦も独身の人も、みんな手作りのお弁当を持ってきてました。 男性は奥さんにお弁当を作ってもらって、それを食べてたり、独身男性はパンやコンビニ弁当を食べてました。 訓練校にお弁当屋さんの注文用の電話番号が書いてありましたが、誰も弁当を注文する人はいませんでした。 介護関係の資格を取る人は女性が多いので、手作りのお弁当を持ってくる人の方が多いと思いました。 訓練も終わり頃になると、みんな仲良くなって飲みに行ったり、カラオケに行ったりして楽しこともあります♪

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる