教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末年始に郵便局でバイトをしたいと思っている高校1年生です。 突然ですが、アルバイトをするには学校の許可証が必要だと聞…

年末年始に郵便局でバイトをしたいと思っている高校1年生です。 突然ですが、アルバイトをするには学校の許可証が必要だと聞いたことがあります。それはほんとうですか? もし、許可証が必要ならばどのように教師に言えばよいですか? ちなみに、僕が通っている高校は進学校でアルバイトは原則禁止です。しかも、成績も中の中といったところです。 僕が知っている限りまわりの友達はアルバイトをしていません。 読みにくい文章になってしまいすみません。 過去に同じような経験がある方、アドバイスお願いしますm(__)m

補足

また、許可を取らずにアルバイトをしてばれた場合、どうなるのかも教えてもらいたいです。

続きを読む

241閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    許可証が必要となるかどうかは各郵便局によっても対応が異なるようなので、バイトをしようと思っている郵便局に確認してみるといいでしょう。 ただ、高校で原則禁止ということは許可がおりるかどうかは微妙なところです。原則禁止だけど、郵便局はOKという高校もあるようなので。

  • 私は高校3年から郵便局のバイトを始めました。高校生は、バイト許可証が必要です。当時は私立に通っていましたが、許可がおりたのでバイトできました。 教師にはバイトをしたい理由、給料の使い道などを説明して許可をもらうとか? 高校1年生でアルバイトなんて偉いです。もし許可がおりて採用されたら、挨拶はきちんとしておいたほうが、いいです。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる