教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営業になるとショッピングとか楽しめなくなりませんか?

自営業になるとショッピングとか楽しめなくなりませんか?自分がお客の立場の時、無意識に計算してしまいませんか? 例えば3000円の化粧品。パッケージ代、場所代、広告宣伝費・・・中身なんて30円だよなあ、とか。 アパレル業界は内装工事に凄いお金をかけているのを知っているので、凄い利幅なのだろうと想像。若い頃は何万円もする洋服でも「かわいい」の一言で買えたのが、今はお金がある時でも何だかバカバカしくなってしまって楽しめません。 レストランやカフェでもガラガラだと「これでやっていけるのだろうか?」とかつい心配してしまうし、超混雑している雑貨屋さんを見ると「わあ、凄い売上げだろうな。この場所なら家賃は○○ぐらいだろうから・・・」などと反応してしまう(涙)。更に夫婦自営業なので楽しみのための外出先でいつもそんな話題に。職業病ですかね。ヤダ、ヤダ。 自営業者の方、オン/オフを上手く切り替えてらっしゃいますか?

補足

皆さん、ありがとうございます。resiruetsapさん、私もお客さんゼロで店員8人とかいる店を見ると痛みすら感じます。wnatkmnmmbrtさん凄いですね。生まれつき経営者試行の方なのでしょう。私は若い頃何も考えてませんでしたよ。ただ「美味しいね〜」とか「空いてて快適」とか。でも旦那さんのような人が本人は楽しくて一番幸せかもしれませんね。

続きを読む

248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はアパレル業で企業しています(デザイン~製造販売) 独立前も企業でデザイナーをしていたので、自営業になってからという訳ではありませんけど、、、 買い物に行けば、開店までの費用計算、洋服の原価計算はもちろんのこと、洋服の表側を見るより裏返して裏側を見て細かいチェック(店員に嫌がられます) 家に帰って、その企業やブランドの沿革などを調べたり、従業員の給料を調べたり(笑) 買い物に出ても買い物としては楽しんでいませんが、仕事として楽しんでいますし、オンオフ切り替えというより、職業病も込みで楽しんでいます。 かつては私も、かわいいってだけで何万も使って楽しかったですが、当然後悔もあった訳で、、、そんな時代が良かったかと言えば微妙です。

  • 考えますね。 一種の職業病です。 バイトの無駄な動きとか厨房のレイアウトとかが気になります(笑) 逆に店員に対して寛大にはなれます。 裏事情も身に染みてよくわかるから… でも自営だと拘束時間が長くて出かける時間が取れないので買い物はほとんどネットショップで調達するようになってしまいました。 日常の買い物するスーパーなどはありますが、買い物の為にわざわざ出かけることは無くなってしまいました。 出かける機会が少ない自営だとネットショップは非常に便利です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自営業でなくても、会社の事務員でも、 それは考えますよ…。 こんなところにオープンして、採算合うのかな!? 駅から遠いのに、駐車場これだけで、席があんなにあってどうするんだろう? ランチ○○円でってことは、家賃これぐらいだろうし、原価がだいたいあれならこれくらいだろうから、人件費とかも考えたら、毎回○人はお客入らないとやってけないだろうな…。 とかとか。 うちは旦那様がそういったことを考えない職業なので、逆にここのお店のそれにそんな金額のを買う!?でも止めても買うだろうし…って意味でストレスたまる時ありますよw 切りかわらないですよ(涙) 逆にその知識を利用して、得した時にすごくうれしいですw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告宣伝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる