教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員で二十年勤続のリフレッシュ休暇2日間とJTBの旅行券五万円分がもらえたので特別な行事でない普段の日取ろうとしたら長期…

教員で二十年勤続のリフレッシュ休暇2日間とJTBの旅行券五万円分がもらえたので特別な行事でない普段の日取ろうとしたら長期休暇中に取って欲しいと言われ,意義から考え矛盾を感じました。長期休業中ならわざわざそれで休まなくても年次休暇で十分です。何のためのリフレッシュなのか…でも自分はこの日に決めたので取ります。といい授業交換までして迷惑がかからないように手配を事前にやり取りました。何だか威圧的な言い方はパワハラにも感じますがどうなんでしょうか。そりゃあ卒業式とか特別の行事に申請しているんではないですよ。こんな雰囲気があるからまだまだ学校も古い考えの雰囲気なんですね。今そんな時代じゃないでしょう。弁護士の友人に相談したらその件公にしちゃおうかと言っていましたけどどうなんでしょうか。世のためにはそうしないと空気は変わりませんよね??

補足

ココで言いたいのはリフレッシュ誕生のの本来の意義を考えたら夏休みに取っていたらヤボな方法だと思いますネ。何のためにリフレッシュが必要なのかそれは健康被害,心身の被害がないよう考えて腕利きの管理職なら発言が必要です。夏に取れと言うのはどんなにバカでも言える簡単なことですから。それが職員の様々な点でのバランスを整えるということで大切なことです。勤務していれば良いというわけではありませんから。

続きを読む

2,235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎日子ども達の指導お疲れさまです。 私は子育てでやはりリフレッシュしたいと思うので、先生が休暇を取られるのは良いと思います。 でも子どもの学校の部活顧問の先生が卒業生の部活のお別れ会に自分の子どもとテーマパークに行くからと不参加だったり、総体で勝ち上がって来たのに大会当日が連休で海外旅行中で行けないということがありました。 先生も部活はボランティアなので必ず出席する必要はないそうですが、なんとなく寂しいなと思うこともあります。

  • 普通の管理職なら夏季休業中に行けというでしょうね。授業が行われてる期間に私事旅行は校長が許可しないでしょう。1、2日ならわかるけど。担任持ってるなら副担任任せ?授業振替うまくいったって1日に同じ教科が何時間も入るいびつな時間割になったはず。進学校の校長ならまず許しませんよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる