教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の仕事につこうと思っています。 長文ですいません。

介護の仕事につこうと思っています。 長文ですいません。人と接することが好きでお世話、やりがいを感じる介護の仕事をしたいと思っております。簡単な気持ちではありません。 未経験、無資格です。以前、福祉関係の人に介護の説明をしてもらい、まずは職場体験をしてみませんか? ということで福祉施設に行ってスタッフの皆様などの介護の仕事を見てきました。 やはりこの経験を通じて介護の仕事をやりたいと思いました。将来は介護福祉士になりたいです。 体験した職場は大変働きやすい環境で、スタッフの皆様も優しくぜひお待ちしておりますとお声をかけてくださいましたが、 通勤が遠い・・・。家庭の事情により夜勤が無理。でもみんないい人・・・。給与は安い、賞与2.0ヶ月、休み4週8休制、時間は8:30~20:00の交代制(夜勤別にあり応相談)パートや正社員でもOK。 あと、人材派遣を通して病院の看護助手(入浴や食事介助など介護職と同じ内容)の面接をします。 給与は15万(手取りじゃない)、賞与3.5ヶ月、休みは4週7休、時間は7:30~19:00までの間の交代制(夜勤なし) 通勤20分ぐらい。正社員の求人。病院なのでドクターや看護師の方々との接し方の不安要素あり。 私より人材派遣会社の担当者がのりのりで断れば俺が恥をかくとか言ってきます。 確かにその通りです。でもかなりの不安。皆様病人なのでどう接したらいいかわかりません。 働きやすい環境が一番ではないかと思います。 病院に関してはいきなりの面接なので見学はしてないです。 どちらもやりがいはあります。 どちらがいいか本当に悩んででます。 もし面接して採用もらっても気持ちが決まらなければお断りしても大丈夫でしょうか? 派遣会社と病院にの信頼関係もあるので・・・。担当者が苦手・・・。 アドバイスをお願いします。本当に悩んでいます。

補足

アドバイスありがとうございます。 看護助手の方は面接後、断っても大丈夫でしょうか? 面接日時が決まってしまっているので今の時点で断るのもどうなのでしょうか? 体験した場所は、片道車で30分の山奥でした。

続きを読む

1,033閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    施設で介護職として働くのと、 病院で看護助手として働くのには大きな違いがあります。 どちらにしろ3年間働けば介護福祉士の試験は受験が出来ますが、 介護福祉士になりたいのなら、施設勤務の方をお勧めします。 病院での看護助手は、はっきり言って看護師の下働きです。 3Kの職場の代表です。 いじめが物凄いのがほとんどです。 患者様に優しくしている暇などありません。 良い環境で働ける事は期待が薄いです。 派遣会社の体面など気にする必要はありません。 派遣会社は人材を確保しないと、 お金がもらえません。 人材確保に必死なだけで、 誰でも良いと言っては言い方が悪いですが、 とにかく人材を派遣先に送り込みたいだけで、 質問者様の立場は考えていません。 賞与もあるという事で紹介派遣なのですか? 看護助手はお給料に見合わない仕事量である事は間違いなく、 人間関係も複雑です。 困っても派遣会社は助けてくれませんよ。 施設の方は勤務地が少し遠いと言う事で、 もう少し施設を複数探してみてはいかがですか? 慎重に勤務先を探す事が無難です。 介護職は人手が足りないので、 入職が出来るチャンスは多いです。 規模はどの位か、 社会保険がしっかりとしているか、 福利厚生もしっかりとしているか、 きちんと調べてくださいね。 補足について、 質問者様の気持ちしだいですが、 もしお勤めをする自信がなければ、 面接は受ける前に断った方が無難です。 派遣会社の体面より質問者様の人生の方が大事です。 通勤時間が片道30分は遠くはないです。 お近くでお探しなのかもしれませんが、 病院で通勤1時間以上かけて電車通勤の人もいました。 私はグループホームに勤めていた時は、 電車・バス・徒歩と約1時間20分はかけて通っていました。 お近くで良い施設の働き口があると良いですね。

  • 介護老人保健施設に勤務しています新人・実習生指導担当の介護福祉士です。 ・病院の看護助手は何年やっても「看護師の使いっ走り」になります。全ての業務に対して看護師の言いなりに動かなくてはなりません。 介護の仕事をするならば高齢者介護施設に勤務する事を「激しくおすすめ」致します。 ・最近では最低でも、旧ヘルパー2級(現在は、介護職員初任者研修)が必須となりつつ有ります。無資格でも就労は可能ですが、余裕が有るならば「介護職員初任者研修」を受講されても良いと思います。 ※ちなみに訪問介護(在宅介護)事業所に就労されるときは介護職員初任者研修を取得してなければ就労出来ません。 ・ゆくゆくは介護福祉士を取得されるならば、無資格ですと、実務経験3年に加えて、実務者研修450時間の講習を受講しなければ、国家試験の「筆記試験」は受験出来ません。しかし、介護職員初任者研修を修了してますと、実務者研修は320時間になります。 ・結論は「高齢者介護施設」に勤務して頂くことが賢明かと思います。 御参考頂けましたら幸いです!!

    続きを読む
  • 御説が並んでいますが、 限りない忍耐力と、他の人の100倍の優しさを求められる職種です。 賞与3.5ケ月ーーーーーーーーーーーーーーーとても大変なところの証です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる