教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は将来、パティシエか調理師になろうかと考えています。 でも、正直パティシエと調理師の違いって、スイーツか料理ぐ…

自分は将来、パティシエか調理師になろうかと考えています。 でも、正直パティシエと調理師の違いって、スイーツか料理ぐらいしか分かりませんw そこで、パティシエと調理師の細かな違いって何ですか?

続きを読む

237閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単に解りやすく言うと 料理に特化してる・・・・調理師 お菓子に特化してる人・・パティシェ 質問者様が思っていることで大体あってますよ^^ それよりも大事なのは質問者さまが「何をやりたいか」という所ですかね イタリアンなのかフレンチなのか、和食なのか中華なのか、アジアンなのかフユージョンなのか。 グランメゾンなのかビストロなのか。 調理師になってもジャンルによってはお菓子もやらなくてはいけないし、パティと言っても「ケーキ屋さんのパティシェ」「レストランでの皿盛りを専門とするパティシェ」「チョコレート専門のパティシェ」と細かく別れていますので先に「どういう所でどういう仕事をしたいか」を考えた方がいいかもしれませんね^^

  • パティシエは洋菓子職人全般のことを指します。 一方、調理師は国家資格に合格した人のことを指し、それ以外の人は勝手に名乗ることを禁じられています。 具体的には栄養学や食品衛生学などを学びます。 この資格がなくともレストランなどで働くことは法律上可能ですが、募集などで条件としてだされている場合があります。 国内においてパティシエにあたる資格としては「菓子製造技能士」や「製菓衛生士」があります。 こちらも資格がなくともお菓子屋さんなどで働くことは可能ですが、あれば採用アピールになると思います。 どちらも専門学校に通うか、実務経験のどちらかが受験資格になっていますので、なるためには準備が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる