教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明後日運送業の事務の面接に行きます。求人には、学歴不問、未経験者歓迎、経験者優遇と書いてあり電話したところ、Word、E…

明後日運送業の事務の面接に行きます。求人には、学歴不問、未経験者歓迎、経験者優遇と書いてあり電話したところ、Word、Excel使うと言われ、出来ないと答えるとうーんみたいに言われ面接来て下さい。と言われました。はい。と答えましたが、今になってWord、Excel出来ないなら無理と相手は言いたかったんぢゃないかと思えて面接する意味ないんぢゃないかと思ってきました。 年を聞かれたので、23と答えましたら若いですねー。て言われました。事務は若い方が良いのでしょうか? また私は、高校中退しており、パソコンも出来ません。そんな人でも事務してる方っていますか? ちなみに岐阜の田舎の運送業の事務員で正社員17万円からの募集でした。 よろしくお願いします。

続きを読む

6,170閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    若くて可愛いと、ドライバーが事務所にきた時の態度が変わります。帰って来いと言っても、眠いからヤダとか面倒臭いからヤダとか言ってるドライバーも帰ってくるようになります。チョットキツイ仕事をドライバーに頼む時、女の子に伝えさせるとスムーズに伝わります。 事務員は可愛い方が良い。だから面接したいんです。顔が見たいんでしょう。 エクセルに関しては、会社のシステムはもう出来上がってるでしょうから、打ち込み方を教われば問題ないと思います。エクセル=パソコンって思ってるだけだろうから、ただ単に0から教えるのが面倒なだけでしょう。電源はここね とか、漢字を打ち込む時はこのボタン押して入力切り替えてね とか・・

  • そりゃ簡単にいえば、若い方が良い。で、パソコンが出来ないのに事務職はちょっと無理なのではないでしょうか? 一概には言えないけど、未経験者歓迎というのはあまりあてにしないほうがいいと思います。 事務職の人間でパソコンが出来ない人間なんかいないと思います。パソコンできないじゃこの仕事は勤まりません。 例えば、パソコンができない高校中退23歳の人間と商業高校卒業なおかつパソコン関連の資格所有の22歳の人間、どっちを採用したくなりますか?言うまでもなく、後者の22歳商業高校卒業でなおかつパソコン関連の資格所有している人間を採用しますよ。後者の方が教育の手間が省けるから。

    続きを読む
  • うーん,パソコンは事務員にとっては必須ですね。 しかしパソコンを扱わなくてもできる伝票の整理や受領書の整理 などの仕事ならば必要ないですね。 若いと仕事に慣れたころに結婚退社、又、募集、教育を考えてしまううのではないでしょうか? いずれにしろ、面接を受けてみたらどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる