教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級をお持ちの方に質問です!工・原の意思決定会計の論点でお聞きしたい問題があります。

日商簿記1級をお持ちの方に質問です!工・原の意思決定会計の論点でお聞きしたい問題があります。当社は製品Xの製造販売を行っている。A社からの注文を受けた場合最低受注価格(短期的に損失を出さない金額)を求めなさい。 資料1.当期における予算額 売価@¥2,500 製造原価変動費@¥1,000 固定費¥4,000,000 変動販売費@¥400 固定費¥2,000,000 2.当期の製品Xの計画販売量は6,500個だが8,000個の生産能力を有しており、この生産量までなら固定費は増加しない。 3.A社からこの製品を@¥1,750で1,000個で購入したいと申し出があった。なお、この注文を受けることによって固定販売費および一般管理費が¥200,000増加することが見積もられる。また、変動販売費も増加するが半額はA社が負担してくれることになっている。 4.この注文を受けても既存客への影響はないと思われる。答えは@¥1,400なのですがCVP分析の様に売上高をSと置いて、 直接原価計算方式のP/Lを作り方程式を作って解くやり方で説く方法は使えないのでしょうか?やってみたのですが変動費率がうまく算定できなくて諦めてしまいました。日商1級をもってる方教えてください。

続きを読む

356閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級取得者です。 1級受験中です。 これは業務的意思決定だと思います。 比較するのは、Ⅰ案=現状案(製品X=6,500個販売) Ⅱ案=現状案+A社受注での製品X=1,000個)・・・・です。 解答は、『A社からの注文を受けた場合最低受注価格』とは、 これを受けても、Ⅰ案=現状案の営業利益に影響しないA社からの受注単価(@売価)を求めることであり、 A社受注での製品X=1,000個を生産・販売したとき、この営業利益が=0円になる 受注単価(@売価)を求めることになります。 なお、現状の生産設備でA社受注の1,000個を生産したとき、 現状案の6,500個に変化がないのかを検証します。 生産能力8,000個-A社受注の1,000個=余力:7,000個ですので 現状6,500個には影響ありませんので、 A社受注での製品X=1,000個分のすべてがプラス利益となります。 したがって 現状案の6,500個の利益、原価に変化はありません。 解き方には総額法と差額法がありますが、両者で説明します。 【総額法】 まず、Ⅰ案の現状案の営業利益を求めます。 なぜ貢献利益でなく営業利益を求めるかですが、 通常、固定費は埋没原価で比較の対象ではありませんが この問題については、固定費に変化がありますので、貢献利益ー固定費=営業利益ですので 貢献利益だけでなく営業利益で表現します。 Ⅰ案の営業利益⇒売価@2,500-変動製造費@1,000-変動販売費@400=貢献利益@1,100 貢献利益@1,100×6,500個-固定費(製造固定費4,000,000+販売固定費2,000,000)= 営業利益=1,150,000円 A社からの注文を受けた場合最低受注価格=Yとします。 Ⅱ案=現状案+A社受注での製品X=1,000個・・・ですが、1つの生産設備(能力=8,000個)を共用で 使用しますので、現状案とA社受注での製品X=1,000個がⅡ案となります。 ②A社受注案の貢献利益=1,000Y-変動製造費@1,000-変動販売費@400×1/2 =1,000Y-.@1200×1000個=1000Y-1,200,000 かたや①現状案(6,500個)の貢献利益=@1100×6,500個=7,150,000になり、 ①+②の貢献利益=7,150,00+(1000Y-1,200,000)=5,950,000+1,000Yになり (5,950,000+1,000Y)-固定費(製造固定費4,000,000+販売固定費2,000,000+販売固定費200,000) =1,000Y-250,000=営業利益 『A社からの注文を受けた場合最低受注価格』とはⅠ案の営業利益=1,150,000円を Ⅱ案で行っても影響させない受注価格になりますので 1,150,000円=1,000Y-250,000 よって方程式を解くとY=すなわち、『A社からの注文を受けた場合最低受注価格』=@1,400円となります。 【差額法】 販売数=Ⅰ案6,500個、Ⅱ案6,500+1,000個=7,500個⇒差+1,000個 売価=Ⅰ案@2,500、Ⅱ案@2,500+@Y⇒差+@Y 変動製造費=Ⅰ案@1,000、Ⅱ@1,000+@1,000⇒差@1,000 変動販売費=Ⅰ案@400、Ⅱ案@400+@200⇒差@200 貢献利益=Ⅰ案@1,100、Ⅱ案@1,100+Y-@1,200⇒差Y-@1,200 固定費=Ⅰ案6,000,000、Ⅱ6,000,000+200,000=差+200,000 営業利益=Ⅰ案1,150,000、Ⅱ案1,150,000=差:営業利益=0 したがって、貢献利益の差額=1,000個×(Y-@1,200)=1,000Y-1,200,000 営業利益=貢献利益の差額(1,000Y-1,200,000)-固定費の差額200,000=0 方程式を解くとY=すなわち、『A社からの注文を受けた場合最低受注価格』=@1,400円となります。 以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる