教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について 今年で17歳です

資格について 今年で17歳です今年で17歳になるのですが 資格を取りたいと思っています。 現在は通信制の高校に通っているので 学校自体は週に1回だけです。 レポートやテストで忙しい時期以外の時間を使って 資格を取りたいと思っています。 将来の夢が決まってないので 幅広く取りたいと思っているので 取っておいた方がいい資格、比較的簡単な資格 などを教えてください。

続きを読む

133閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簿記3級。よく履歴書に書くほどでもないと言われますが、逆にそのくらい普通の資格。見慣れない用語がたくさんあるので最初は大変ですが、誰でも取れるので頑張ってください。 18になったら普通免許。社会人になって実は一番必要なのがこれ。お金がかかるので保護者によく相談してください パソコンのエクセルとワード。一般的なのはMOSですが、使えるなら資格という形がなくてもかまわない。(面接でちょっと聞けば分かるから) これもパソコンが無いと初期投資が大きいので、相談するといいと思います。 あとは就きたい仕事がぼんやりと見えてきてからでも。 そして、この資格は勉強しても嫌じゃないな、と思ったら、ぜひもう一つ上も挑戦してみてください。例えば簿記なら3級は普通ですが2級は一目置かれます。 頑張ってください。

  • 持っていた方が幅広く融通の利く資格ベスト5 1位 普通自動車免許・・・現代人なら持ってて当然といえるレベルの資格です。車に乗る乗らない関係なく取りましょう。 2位 普通自動二輪免許MT・・・車に次いで一般的な庶民の乗り物がバイクです。これも必ず取っておきましょう。人によっては125ccまでしか乗らないという人もいますが、できたら個人的には大型まで乗れてほしいものです。お金も少ししか変わらないので、よく400の資格でいく人が多いですが個人的には全部乗れる資格をおすすめします。 3位 TOEIC・・・僕は簿記よりもこっちをおすすめします。英語は世界共通言語ともいえる言葉です。たとえ英語に関係ない職場についたとしても、インターネット上にあふれる情報のほとんどは英語です。もちろん商社などを受ける場合には簿記などより高評価です。 4位 簿記(2級以上)・・・就職のさいもっともよく名前のあがる資格です。お金の知識は就職前にしっかり入れておきましょう。ただし本気で資格をとるなら2級以上で。 5位 MOS・・・この資格を取る場合はエクセルをとりましょう。 *とりあえず何取ってらいいかわからない場合は、自動車バイク系の資格をとりましょう。

    続きを読む
  • 私も簿記がいいかもと思いました。ワ-ド,エクセルの操作方法の勉強もいいかもしれません。

  • 幅広くなら設備系の資格はいかがですか?危険物なんかは比較的いかせる場所が多いし、電気関係もいいと思いますよ。いまが一番勉強できるときだしできる限りチャレンジしたほうがいいかと!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる