教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームセンターで外国人が日本語分からないのに英語で話せばいい物を片言の日本語で話しかけて対応できません?英語ならば分かる…

ホームセンターで外国人が日本語分からないのに英語で話せばいい物を片言の日本語で話しかけて対応できません?英語ならば分かるのに・・・ホームセンターに外国人が買い物に来ました。接客として商品ラベル持って見せながら、片言の日本語で話しかけてきて商品の内容について聞きました。しかし片言なので全く分かりません。英語が話せるならば、英語で書いた紙を出せばわかるのになぜか必死で片言の日本語で話しています。 英語で書いた文書をもって店員に見せれば分かるのになんで話せもしない片言の日本語で話すのでしょうか? 接客が出来ないまま他の店員に同じことを聞いていました。結局商品ラベルを見て同じ商品がほしいことが分かりその商品を案内しました。 このような場合英語で話せばいいのでしょうか。英語でやり取りする必要あるのでしょうか?

続きを読む

249閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もホームセンターで働いていて、同様の経験があります。 私の働いている地域は、ブラジル人や中国人が多いので特にブラジル人はポルトガル語しか通じない人が多く、英語は基本的には通じません。 片言の日本語で話してきますが、最近はスマホを持っている外国人もいて、写メを見せてくれたり、日本語が通じる友達に電話を かけて、電話で要件を聞くことも時々あります。 せっかく買い物に来てもらっているので、もし自分が海外へ行って同じような状況になったら・・・と考えると色々な応対の仕方は あるかと思います。 お互いに頑張りましょう!

  • 逆パターンで、こちらが頑張って英語で接客したら「日本語しゃべります」って言われたこと(しかも結構うまい)はあります。

  • 外国人=英語とは限りませんよ。 ただ、英語がわかる外国人は確かに多いので一か八か英語で話しかけてみてもよいかとは思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる