教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の向き不向きの働き方について悩んでます。

仕事の向き不向きの働き方について悩んでます。コーヒーやカフェ巡りが好きで、カフェで仕事をしたいと思い今までの仕事を辞め、まず初めにと思い半年前からスタバで働き始めました。 しかし、過去の飲食店でのバイト経験を含め、改めて飲食の接客が向いてないんだと感じました。理由は、テキパキと臨機応変に仕事がこなせないことです。 今まで、厨房で作る仕事や黙々と作業をする仕事もやってきましたが、そちらの方が向いてるようで接客の仕事をしてるときほど仕事のできなさに悩むことはありませんでした。 自分の性格も、あまり人との交流を積極的にするほうでもなく、なんでもひとりで判断して行動してしまいがちなところがあります。 今の仕事一つじゃ金銭的に厳しくなってきたので、できるものなら、努力しだいでなんとかなるなら、このまま夢だったカフェのお仕事をしたいと考え、小さなカフェと掛け持ち、仕事をしていきたいです。 しかし今の仕事に対してのできなさに悩んで寝れない毎日が続いています。また失敗するのではないかとか不安になりながら毎日出勤してます。。 もう一つ仕事をやる上で、夢だった向いてないけどやりたい仕事を続けるべきか、やりたいことを諦め自分がこなせる向いてる仕事をするべきか悩んでます。 また、向いていなくてもやりたくて仕事をつづけていた方で、どれくらいの期間で仕事ができるようになったと思えるようになったのでしょうか。 悩んだ時はどう乗り切っていたのでしょうか。 よろしければご回答よろしくお願いします。

続きを読む

902閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    詳しくないのに横から口を挟むようですみませんね。 カフェの仕事って「接客」だけですか? 美味しいコーヒーを入れるのも仕事の一つではないですか? 接客が苦手なら美味しい飲み物食べ物を お客様に提供できるように研究したっていいじゃないですか? 接客は人当たりの良い人たちに任せて(笑) 裏方に徹してみましょうよ。 安心できるサービスを提供できてこその「接客」ですから 客寄せできるだけの美味しいコーヒーを入れれたら あなたの勝ちってもんですよ!

    1人が参考になると回答しました

  • まず向いている向いていないの考えはやめときましょう。 その判断は自分ではできないので。 裏方(厨房)の方がたんたんとこなすだけですから、失敗は目につきません。 仕事だから厳しい、嫌なこともある、面倒くさい、人とのコミュニケーションは必要と思い割り切りましょう。 私は失敗してもめげずに頑張る女性が好きです。人に弱みを見せまいとツンとした顔をしている女性は…。 もちろんやりたいことをやるのは賛成ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる