教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分が看護師になれるか不安です 看護師志望の高校三年生です 看護師志望なのですが、ずっと自分なんかが…

自分が看護師になれるか不安です 看護師志望の高校三年生です 看護師志望なのですが、ずっと自分なんかがなれるのかが不安です。 人の命を預かる仕事が重いです。 私は亡くなった人や大量の血をみたことがありません。想像するだけで怖いです。 正直医療ドラマをみると苦しいです。 看護師体験に行ったとき、あまりの悲惨さに気を失いそうになりました。 (そこの病院が特殊だったのもあるのですが…) 人の生死に関わらない仕事ができる人が羨ましくて仕方ありません。 先生に相談したところ、頑張り屋だから大学に入ったら4年間頑張ると思うけど辛い4年間になると思うとまで言われました…。 看護師の志望をやめようと何度も思いました。 しかしその度に、他の職業は違うと思ったりやっぱり医療がやりたいと思い、降り出しに戻ります。 あと一週間で志願書提出なのですが、なにかアドバイスや提案をいただけないでしょうか?

続きを読む

9,571閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    普通に生活していれば、血を見ることも遺体を見ることもありませんよ。 看護師は医者の指示で動くだけではなく、患者さんの日常生活もお手伝いします。 病院によっては、介護士がやる仕事を看護師が兼任している所もあります。 命は重いです。当たり前です。 命の現場なのですから怖いのは当たり前です。 看護師してますが、怖くないと思ったことは正直ないです。 どうして看護師になりたいのですか? どうして医療がしたいのでしょう。 そうした恐怖や未知のものに触れるより先の部分に、あなたが無意識のうちに望んでいる部分があると思います。 それに気づけないのならば、看護師はやめておいた方がいいです。 赤ちゃんを抱っこすると、愛おしいと思いませんか? 困っている人にありがとうと言われたら、温かい気持ちになりませんか? 看護師になって良かったと思うのは、救えた命でも、そうでなかった命でも、その人たちの人生の一片に、自分が関わることができたその尊さを知った事です。

    12人が参考になると回答しました

  • 高校の看護科に通う高3です 実習はものすごくきついです。 今まさにその実習中です。 たまになんで看護師になりたいだなんて思ったんだー!ってなるときもあります。 でも患者さんの笑顔や喜ぶ姿、必死な姿を見ると救いたいんだ。と我に返ります。 高2の時の実習では壊死された方の処置をみて吐き気がしました。 血もでていたので。 けど看護師はみんなそれを乗り越えられてきてます。 師長さんがそのうち慣れるよ! と言われたのも今の実習ではわかります。 自分は今の学校に行く時は血なんか平気でいたのですがいざ見ると衝撃的でした。 でも医療なら必ず経験しなければならないことですし、そんなこといちいち気にしてたらなにもできませんよ。 体験というもので気を失いそうになったんですよね。 見ただけでそうなったのならば 看護学校行ってもやって行けないとおもいます。 それに頑張り屋さんだから。 もうそんなの言ってらんないですよ。 勉強も普通では知らなくていい事を知っていくんですし、 入る前から看護師になれるか不安とか人の命を預かる仕事が重いとか人の生死に関わらないで仕事できる人が羨ましいとか思うならあなたに看護師は向いてないですよ。 むしろ医療の仕事が向いてないです どうしても医療がいいなら 言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、歯科衛生士、ケアワーカー、ソーシャルワーカー、カウンセラー、臨床心理士とか違う仕事にしてみたらどうですか? 看護師をしている人でさえ自分にこの仕事はあっているのかと不安だとおっしゃっていたのでそれほどのとこだと分かっていただければ、自分のためだけに働く看護師がいなくなるとおもいます。 でも改めて思うのは あなたは看護師に向いてないです。 それよりも医療が向いてないです。 人の生死に関わりたくないなら 看護なんてできないです。 なぜ看護師になりたいのかもう一度考えてみてください。 長文失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうまでして看護師を目指す理由ってなんですか? 医療を志すうえで躊躇するところがあるみたいですが、それでもなお看護師をしたいという明確な理由がありますか? ただ羨ましいという理由だけですか? 看護学校は座学、試験、演習、実習、看護研究…つらい日々を過ごすことになると思います。 時間はあまりないみたいですが、もう一度なんのために看護師を目指すのか考え直してみてください。 でないと、後ろ向きな考えのまま看護学校へ入学してもリタイアしてしまうことになりますよ。 人には向き不向きがあると思うので自分がやりたいことを真剣に考えてみてください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • どうしてもあきらめないのであれば、看護師には向いていると思います。 命を預かることが怖かったり、おむつ替えで便を見るのが嫌だったり・・・それは誰でもあることですし、そんなことを言ってられないのでやっているという感じです。 怖いとかグロイとかまでいう人もいますが、そうではなくて、血液も便も、患者さんの全身状態をみる非常に大切なものなんですね。 看護師は人の命を直接預かるので何をするにも怖いことは怖いですが、知識であったり技術に研鑽をつめば大丈夫なものなんですよ! 看護学校に入って、看護や医学の素晴らしさに触れ、充実していました。 ぜひ頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる