教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が憂鬱 多くの人は生活の為、食べる為になんらかの仕事をしていると思います。 私ももちろんその一人ですが毎日仕事が…

仕事が憂鬱 多くの人は生活の為、食べる為になんらかの仕事をしていると思います。 私ももちろんその一人ですが毎日仕事が憂鬱です。常に仕事の問題が頭の片隅にあり、帰宅後も休みの日もモヤモヤをなんとかごまかしながら過ごし、気持ちが完全に解放される事はほとありません。 しばらくその状態が続いて、頭がぼーっとしたり気持ちが重く下を向いたり、やらなければいけない仕事もつい先延ばしにしてしまったりしています。 仕事をしている世の中の社会人は皆こんなもんなのでしょうか。生活のためにする仕事とはこんなもんなのでしょうか。 お客様の笑顔や感謝が喜び。一つの仕事が完了した時の達成感や充実感。『いやー、今日もいい仕事したなー!明日も頑張ろう!』なんて晴れやかに心から思っている人もいるんでしょうか。そんな仕事で得られると言われる喜びを味わっている人は本当にいるのかと疑問に感じてしまいます。 今まで仕事をガンガンこなし、前向きに取り組んでいる(ように見える)人もいましたが、そういう人は天性の才能に見えます。 仕事は、辛くて当たり前。面白くなくて当たり前。生きる為の手段、義務。そんな風に責任感や義務感のマイナスの力で引っ張られるのではなく、やりがいや喜びのプラスの力で押し上げるように仕事ができたら、もっと人生楽しくなるのではと心から思います。 職種は以前からやりたかった事なので転職では解決策ではありません。もっと仕事に対する根本的なところです。 単なる甘えだとして、諦めて人生を生きていくとしたら皆何を支えにしているのでしょう。 それが家族や将来だとしても、この先何十年もこの気持ちのままでいられる自信もありません。 職種や立場を超えて、仕事を楽しめる努力をして成功された方。 こんな経験から考え方が変わったなどみなさんの考えや体験を教えていただけると幸いです。

続きを読む

349閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲームクリエイターです。 私は仕事楽しいですよ。 オンラインゲームの運営してると、毎日「運営死ねや!」ってメール来ます。 その中で、たまーーーーーに「今回のイベント楽しかっです」とか、「もっとこうして欲しい!」ってのが来ます。 そうすると、嬉しいですよね。 メール来なくてもログイン者数で、今回のイベント人気だな!とかわかりますし。 まー、ゲームなんか作ってると開発でも厳しい事ばかりですよ。 私は楽しくなくっちゃ仕事じゃないと思っています。 色々問題があると悩みますよね? 私は部下に仕事を渡すようになって気がついたのですが、仕事って実は「問題を解決する」のが仕事なんです。 問題が発生しない仕事なんてつまらないですよ。 どうすれば解決するか考えて実践する。 ゲームみたいですよね? ゲームってお金持ち出してわざわざ問題を買ってるんですよ。 ただ、休日までもやもやするのはよくないです。 オンとオフをちゃんと切り替えましょう! あと、楽天的になりましょー! 部下からは仕事しねーと思われてるかもしれませんが、これが私のやり方です。

  • 普通仕事は楽しんでやるもの。壁を乗り越えていけば自分にプラスになるし、そんなに嫌なら辞めれば?

  • 適職であっても、壁にぶつかり、なにをしても上手くいかない日が連続するものです。 ほんのちょっとしたことが、解決点であることもあります。そのまま引きづり続けて再起不能に陥る人材もお出でです。 齷齪するのが、傷口を広げます。 一歩後退して自分の周囲を見回しましょう。他人の目で自分を評価してみます。角度を変えて見つめ直してみます。 案外何でもないのをクヨクヨしてたなんてこともあるものです。 七転び八起きは、実際にあります。順風満帆は、長続きしません。 慌てない、落ち着き自己分析。是正は躊躇わず、思いついたら走れ。

    続きを読む
  • >帰宅後も休みの日もモヤモヤをなんとかごまかしながら過ごし、気持ちが完全に解放される事はほとありません。 ↑これがそもそもの原因なのではないですか? 休日まで仕事のことを考えて過ごしていては鬱屈して当たり前です。 仕事は仕事、休みは休み、とオンオフの切り替えが必要です。 誰しも仕事上のストレスはありますが、ストレスをうまく対処している人は、このオンオフの切替を上手にしている人だと思います。 休みの日は一切仕事のことを考えずに過ごしましょう。 karionly2005さん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる