解決済み
大学生として大切にすべきは自己研鑽ですか?世渡りですか?大学生の本分は勉強だし、部活動をしたり習い事をしたりといった自己研鑽も大学生のうちこそすべきかもしれませんが、大学という組織に属する以上組織に属する者の振る舞いが求められますよね。会社でも銀行でも組織のあるところには派閥が生じ、派閥争いや組織の繁栄を考えることが求められます。学校も同じような側面があると思います。島耕作でも半沢直樹でも白い巨塔でも結局派閥争い。大学も組織であり、組織というものがそういう性質である以上、大学生とて自己研鑽だけをしていて許されるものではないのかなと思います。世渡り、人間関係と自己研鑽や勉強はどちらが大事ですか?
281閲覧
大学に何しに行くの?となった場合やはり本来の目的は勉強に違いないと思います。 でも、私の周りをみていると、社会人になってからは、勉強が凄くできても人間関係がうまく築けない人は結局仕事ができないなって思います。 相談、報告の仕方がわからない、言っていいことと悪いことの区別がつかない、空気が読めない…。 勉強ができる能力とは、全く別みたいです。 コミュニケーション能力、信頼、協調性…これがないと自分がいくら知識をもっていても、職場においては周りはそれを活かしてくれないと思います。もちろん必要最低限の知識、常識は必要ですが。 また、うまくやるといっても、タイプによって、要領にこだわって敵をつくりながらもうまく這い上がるか、協調性を重視して働くのかで、大きな違いはあるように思います。 派閥というのも、よく聞く話ではありますが、全ての組織がそれに縛られているというわけでも無いと思います。それを嫌う人もいます。 失礼かもしれないのですみませんが、大学生で派閥がどうとか難しいことばかりにこだわる人は、あまり人に好かれない気がします(;_;) むしろ、色々な人と関わったり、色々な経験をして、視野を広げるほうが大学生には大事なんじゃないかなーと思います。 偉そうにすみません(^_^;)
自己研鑽 って なんですか? 勉学の事ですか? 世渡り ってなんですか? 人間関係のことですか? <大学も組織であり、組織というものがそういう性質> ・・・意味不明・・・学生だろ? <大学という組織に属する以上組織に属する者の振る舞いが求められますよね>・・・意味不明・・・それ程属してないでしょう? 社会にでて そんなこと言ってると スポイルされるでしょうね ・・・もっと組織を学んだほうがいいような・・・会社にいたら あなた かなり 嫌な奴 かもしれません 気をつけてください 仕事ができる人は 真面目ですね 勉学 と 人間関係 どっちも やるべきこと なんて 常識で 皆 当たり前にやってるでしょう
<homeadvantage24さん> やはり大学では学問を、世渡り等の社会勉強はアルバイトで身に付けて下さい。 会社では、どちらも大切です。 あと、遊び上手な人間は仕事もよくできます。
沢山の心を学ぶべきだと思います 努力すること 我慢すること ひもじい思い 惨めな思い 幻滅、孤独、 そして遊び心 楽しむ事 沢山の思い…心を学ぶ事で 人として磨かれてゆきます どんな事があってもぶれない 意志を育てます 組織がどうの…社会がどうの…と言うより 先ずは自分を育てる事です どんな社会でも どんな組織に属しても 自分が確かでなければ 何も為し遂げられないし 役にたちません 組織は個の集まりです 個があってこその 組織です 組織の為の個ではありません 貧しさも自由も孤独も理不尽も… 生きる楽しみをもち 人生を楽しむ事ができる その為に いかなる状況 あらゆる理不尽な選択 残酷な現実に耐えるだけの 心を育てましょう 学ぶと言う事は そう言う事です
< 質問に関する求人 >
銀行(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る