教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学校、看護師についての質問です。

看護学校、看護師についての質問です。結構あるので詳しく答えてくれたらありがたいです 【看護学校について】 ・看護学校に体育祭や文化祭やらのイベントってありますか?あった場合どの時期ですか? ・看護学校の授業内容って具体的にどんなものがありますか?(これを詳しく知りたい 例えば心理学がどうとか実技の内容とか) ・看護師の国家試験の時期はいつごろですか?(例:四月の中旬) ・国家試験の大体の内容を適当で良いので教えてください(どんな実技テストがあったとか) ・国家試験会場はどこでしたか? ・みなさんの行っていた学校はどんな環境でしたか?人間関係が悪かったですか? 【看護師について】 ・看護師になりたての時期の時給っていくらですか? ・一週間に何日休日がありますか?(もし一週間の内にないなら1か月の間、何日休日がありますか?) ・勤務時間を教えてください(例:朝の9時~夜の10時) 【その他】(別にこれは答えなくてもいいです) ・職場の環境はどうですか?悪いですか? ・看護師になっての何かエピソードとかあったら教えてください(面白い事、驚いたこと、怖かったこと等) ・注射打つのってどんな気持ちですか?最初は下手くそですか? ・変な患者とかは居ましたか? 個人に差はあると思いますが、自分の経験からでいいので、たくさんの意見を頂きたいです。 勿論経験は無くても、その手の知識があるなら答えてほしいです。

補足

ひとつ質問し忘れました ・看護学校に定期テストってありますか?

続きを読む

1,650閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【看護学校について】 ・看護学校に体育祭や文化祭やらのイベントってありますか?あった場合どの時期ですか? >ありました。 体育祭というかスポーツ大会みたいな感じです。体育も授業にありますので。 文化祭も発表会的に、舞台で踊りました。 でも、単科の学校だと人数は一学年40~80人(看護の学校は1~2クラスしかない)×3なので、大掛かりにはならないです。 いろいろな学部のある大学であれば普通の学園祭なのではないでしょうか? ・看護学校の授業内容って具体的にどんなものがありますか?(これを詳しく知りたい 例えば心理学がどうとか実技の内容とか) >単位制で、1年生の時は一般教養の部分が多いです。化学・数学・生物・解剖学・生理学・英語・心理学・音楽・体育・栄養学・情報処理などなどです。 後は看護学(総論・各論)・薬理学・看護史。 看護技術。 詳しく知りたければ、どこかの看護学校のHPを参照してください。 ・看護師の国家試験の時期はいつごろですか?(例:四月の中旬) >1月末、で3月頭には発表されます。 ・国家試験の大体の内容を適当で良いので教えてください(どんな実技テストがあったとか) >実技テストはありません。 これも過去問集があるので、大きな書店に行けば見れます。 症例問題が多いです。 ・国家試験会場はどこでしたか? >関東だと都内の大学が指定されます。私は立教だったかな。 ・みなさんの行っていた学校はどんな環境でしたか?人間関係が悪かったですか? >18歳以上の精神的には落ち着いているメンバーなので、想像されているようなイジメとか孤立とかはないです。 みんな同じ釜の飯を食う仲間というか、同じ道を志す仲間であり、ライバルでもあります。 【看護師について】 ・看護師になりたての時期の時給っていくらですか? >時給で計算していませんので、、、。 初任給で言うなら10数万です。 看護師の給与は夜勤してナンボのところがあり、夜勤の出来ない新卒者は基本給と少しの手当てだけなので、けっこうカツカツですよ。 そんなに高給取りでもありません。 年収600万まで行くには10年単位の経験が必要です。 ・一週間に何日休日がありますか?(もし一週間の内にないなら1か月の間、何日休日がありますか?) >週休2日、4週8休、月10前後の休みです。 ・勤務時間を教えてください(例:朝の9時~夜の10時) >勤務体制にもよります。 日勤だけであれば通常は8~17でしょう。 勤務場所によっては早番・遅番もあるでしょう。 基本的には8時間労働で、+残業です。 3交代制の場合、日勤(8~17)準夜勤(16~1)深夜勤(0:30~9)と、1日を約8時間ずつに分けて勤務します。 2交代制の場合、日勤(8~17)夜勤(16~9)という分け方です。 夜勤は16時間以上に勤務となり、「労働基準法的にヤバくね?」と思われるでしょうが、日付をまたぐので大丈夫なのです。 2交代制の夜勤の時は2時間の休憩が義務づけられています。 看護師の仕事は身体を使って行うことと、それを記録することです。 ナースステーションで机に向かっていたり(書き物をしている)、パソコンに向かっているのは、遊んでいたりヒマなのではなく、「記録(カルテ記載)をしているんです。 記録が残業となりやすいです。 【その他】(別にこれは答えなくてもいいです) ・職場の環境はどうですか?悪いですか? >まずまずです。 女ばかりでドロドロというイメージからはかけ離れているかも。 みんな男まさりです。案外サバサバしているものですよ。 ・看護師になっての何かエピソードとかあったら教えてください(面白い事、驚いたこと、怖かったこと等) >日々是勉強です。 毎日面白い事、驚くことあります。 怖かったことというのは霊的な意味でしょうか? だったらありません。 病院で亡くなる方のほとんどは治療を受けて亡くなるので、思いを残している方は少ないです。 亡くなってしばらく病棟をさまよっている方もいますが、家や家族に供養されると居なくなります。 気配は感じても、害を及ぼすわけではないし、つい先日までお世話していた方々です。 「あら、まだいたの?」程度です。 よっぽど。生きている人間の方が怖いですよ、色んな意味で。 ・注射打つのってどんな気持ちですか?最初は下手くそですか? >どんな気持ち?仕事ですからあまり感情はないです。 10人採血したとして、一度も失敗しなければ心の中で「よっしゃー!」とガッツポーズです。 仕事中は多少Sモードですので、ちょっと快感かも。 素人さんにはできないことですし。 最初はみんな下手です。 うちの病棟では新人には「毎日3本ノック」と称して、先輩の採血やライン確保を上達するまで課しています。 患者さんに刺す前にスタッフで実技指導ですね。 ・変な患者とかは居ましたか? >まあ、いろいろです。 卑猥な言葉をかけてくる人は少なくないですが、ボディタッチしてくる人は少数です。 今は患者さんからのセクハラは訴えることができます。 泣き寝入りなんてしません。 そうなったら立場が悪くなるのはどっちでしょう。 入院経験がない人達は、AV見過ぎの人達は、何やら妄想や夢があるようですが、現実にはないですよ。 社会人として恥べき行為、痴漢行為と同義ですからね。 補足:定期テスト、いわゆる中間テストとか期末テストみたいな? それはありません。 ひとつの講義が終了するときに単位をもらうためのテストがあります。 例えば解剖学40時間が終了したら、そのテスト(出席もしていないとテスト自体受けられない、40時間であれば32時間以上出席していないとダメとか)があり、規定以上で単位取得できる。 赤点で再試、再試もだめだったら再受講、下手すると落第です。 まあ各講義のテストは同じ時期に重なったりするので「テスト期間」みたいになるのですが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる