教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中堅メーカー、地方銀行、どちらに就職するのか決断しなければなりません。 今、大学4年の就活生です。 春に地方…

中堅メーカー、地方銀行、どちらに就職するのか決断しなければなりません。 今、大学4年の就活生です。 春に地方銀行から内定をいただき、そこに就職する予定でしたが、先日春に落ちてしまった元第一志望の中堅メーカーから、事務員をしないかと声をかけていただきました。 詳しい流れは省略しますが、以前落ちた選考とは関係なく、別の経緯でのお誘いです。 地方銀行に内定後、他の企業は一切受けずに決意を固めているつもりでしたが、気持ちが揺れています。 一度内定を承諾したわけですし、規模、安定性、福利厚生面でも地方銀行を選ぶべきだと頭では分かっているのですが……仕事内容と社員の人柄に惹かれ、その中堅メーカーで働きたいという感情があることを否定できません。 また、その中堅メーカーの事務所はインターンシップの時に暫くいた場所でもあり、安心感もあるからだと思います。 両親は銀行への内定に喜んでいるので、できれば心から望んで銀行員になりたいと思っています。 こういった場合における、気持ちとの折り合いの付け方を教えてください。

補足

ご回答、ありがとうございます。 私が悩んでしまう一番の理由ですが、中堅メーカーに勤務する社員の方々に対して親しみを感じ、この先一緒に仕事をしたいと思ってしまったからです。 中堅メーカーでは一つの支店に勤務し続けることができる(一つの支店に10人以下)反面、銀行は転勤も社員数も多いので、人見知りが激しい性格故に不安があります。 将来人間関係が原因で退職することになってしまったら……などと考えてしまいます。 また、その他の理由ですと、元の志望度の問題です。 食品メーカーへの就職が、第一志望でしたので……。 最後に、誘われた際の言葉ですが、すみません……正確には「社員」という言葉を使われました。

続きを読む

3,022閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地銀へ進んで下さい。貴殿にとって、得るモノが大きい筈です。 引っ掛かったのは、【第一志望の中堅メーカーから、事務員をしないかと声をかけていただきました】。という部分。もし先方が「事務員」という言葉を使ったのであれば、(貴殿には悪いけれど)大して戦力とは見做していない、ということになります。どの様なポジションの方が貴殿に声を掛けたのか判らないけれど、普通の感覚であれば「事務員」なんて言葉は使いません。「事務職」であれば理解は出来ますがね。 もう一点。貴殿が、今後業務知識や一般常識等を色々と学ぶ上で、銀行は最適な環境でも有ります。通信講座が主体となるでしょうけれど、種々の研修等も随時行なわれますし、また各種業務規定・服務規程等も完璧に整備されています(正に上場企業ならではの話です)。これを利用しない手は無い。積極性を持って臨めば、本当に多くのことを学べます。 一方、銀行では、各人にリテール等について色々な目標数値が与えられますので、それて滅入ってしまうことも有るでしょう。ノルマ等という者も居ますが、銀行の目標達成率のコントロール・ペナルティなど、物販企業のそれらに比べると全く可愛いものです(お話にならない、ということです)。 少し話は逸れたけれど、トータルの面で考えれば、地銀を選択する方が遥かに得るモノが多いということです。【規模、安定性、福利厚生面】は、おまけみたいな面も有ります。一度、じっくりと考えてみることですね。 今一つ貴殿の悩んでいる部分が判らなかったので、ちと的外れな回答なのかもしれません。 ただ、もう少し話を聴いてみようと思われるのであれば、補足なり再質問なりして下さい。 補足について 貴殿の志望度は、一先ず脇に置くとして。 【将来人間関係が原因で退職することになってしまったら】というのであれば、【中堅メーカーでは一つの支店に勤務し続けることができる(一つの支店に10人以下)】の方が、よりリスクは大きいと考えて下さい。終始仲が良ければ問題無いけれど、一旦拗れてしまうと、スタッフが固定・少人数というセクションは、修復不可能になる危険性を内包しています。今までは学生という立場であったが為に、多少大目に観られていた部分が、正社員ともなれば容赦無いモノに変わることも有ります。 【銀行は転勤も社員数も多いので、人見知りが激しい性格故に不安があります】については、地銀であれば小規模店舗で7~8名、本店になれぱ300~400名ほどになります。凡そ20名前後の店舗が殆どではないですかね?なので、顔見知りするほどの大人数ということではありません。また、転勤については、女性であれぱ3~5年のサイクルでしょうかね。経験を多く積ませるという目的も有りますが、主たる目的は不正防止の為です。なので、この点については已む無しと捉えて下さい。但し、転勤に拠って仲間が増えていくのも事実です。新しい環境へ移ることは、一つの楽しみにもなります。それに、人見知り云々を云い始めると、大抵の企業に於いて戦力とは見做し辛い処も有ります。殆どのセクションに於いて対人折衝は要求されます。また、人事考課に於いても影響してくる点でもあります。なので、自分を変えていくという意識を持って下さい。 最後に。金融機関は、採用についてはかなり厳しい水準で観ていきます。採用数の多寡は別として、ハードルはかなり高いんです。故に、大抵の地銀であれば、その地域に於いて公務員を除けば2~3本の指に入るほどの評価を得ることが出来る訳です。貴殿の資質(知識・人間性)を高く買っているということ。「自分を高く買ってくれた」、その部分にも想いを馳せることですね。 おそらく、貴殿の危惧する部分については、色々と場数を踏んだという面で、或る程度回答出来る様な気がします(笑)。是非、色々と質問して下さい。あまり突っ込んだ内容には触れられない処も有るけれど、出来るだけ回答をしてみます。

  • 住めば都といいます。 誰もが知らない社会に飛び込んでいきます。喜びを見つけたり、人と比べたり。 人見知りとのこと。長くメンバーが変わらないところど一度ぎくしゃくしたら大変ですよ。

  • 補足後 じゃあもしも中堅メーカーが吸収合併とかになってメンバーががらっとかわったり、転勤があるようになったら? そういうのなしっていえないですよ。 あなたは人見知りをするんですね。 じゃあなおさらのこと転勤も社員も多い地銀のほうが自分が成長できるチャンスになっていいじゃないですか。 私は人見知りだから顔ぶれがかわらない職場のほうが・・・なんて お子さんがうまれても私は人見知りだから幼稚園ママの中にはいっていけずに・・・なんて質問しそうですよ。 このままでいいのですか? 社会人は自分を鍛えるチャンスですよ。 事務員ということで女性かとおもって回答します。 あなたの人生のプランはいかがですか? 今は10人に1~2人は一生結婚しない女性もいますけどあなたはいかがですか? 出産で仕事を辞める方は6割います。 あなたは一生仕事を続けるでしょうか? もしも続けたいならどちらのほうが続けやすいと思いますか? やめるというプランならば地銀のほうが「勝ち」でしょう。 中堅メーカーでも弱小メーカーでも一緒です。 経験はメーカーの事務員ということ。 地銀勤務のほうが断然「信用度」が高い。 お見合いなんて話になっても断然こっちのほうが間に入る人間(仲人)にこのまれる。 派遣でも後方事務というのはある。 経験者は多くないので優遇されます。 銀行事務は経験者じゃないとまず派遣でも話がきません。 一方メーカー事務は「誰でも」できる感じです。 銀行だと窓口が開いている時間だけのパートも存在しますしね(ただしこれもそこに正行員として勤めた人だけだったりします) いろんな意味で銀行のほうがお得な感じです。 中堅メーカーは働いているときは楽しくてもやめたら残るものが銀行に比べてかなり少ないといえるでしょう。

    続きを読む
  • メーカー、地銀とどちらの会社が良いかは、各々長所・短所があるため、何とも言えません。質問者様自身の適正の問題もあるでしょうし。 勤めてみなければわからないことも沢山ありますしね。 ただ、一つアドバイスするのであれば、仕事の幅という意味では、銀行員の方が多岐に渡るため、起伏に渡ると思いますよ。 メーカーであっても事務職であれば担当する業務は限られます。経理や庶務であれば、外部の人間との接触もかなり限定されますでしょう。 一方、銀行には営業から事務、審査、マーケティング、トレーディング・・・など仕事の幅は無限大です。 様々な業務にチャレンジすることも可能ですので、自分の適性を探すという意味でも選択肢が広がるのではないでしょうか。 銀行でビジネスに関する知識を深め、メーカーへ転職することも不可能ではありません。 逆にメーカーから銀行への転職はありえませんが。 あなた自身、迷っているということはメーカーへの思いも相当なのでしょう。でも、銀行の仕事は他業種との接点が多々あります。その中で本当にあなたが魅かれる会社を探してみるのもありかな、と思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる