教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融機関のストレスってそんなにすごいんですか?

金融機関のストレスってそんなにすごいんですか?半沢直樹というドラマが流行って(モデルは三菱○京UFJだと思うんですが) 豪華キャストで見応えのあるドラマだと思いましたが、 出ている方が人のにおいがしなくてまるでロボットのようでした。 周りに金融の方がいないので、その業界のことはあまり分からないのですが ドラマ見るだけでも凄い緊迫感で、ゆるい私には到底無理だなと思います。 確かに就職する頃、金融機関は避けていた人が多かったです。 私は以前、ブラックの代名詞みたいなIT関係にいたことがありまして ここよりひどい業界はないだろうと思ってたんですが、 ネットで調べると、銀行員の方が慢性胃炎や最悪自殺された方や 1年で多くがが辞めることを前提に大量採用する話など 「ブラックすぎ」という話まで出てきます。 堅いし世間体もいいし、給料よさそうでいいなぁと思うのですが、 何がそんなにストレスなんでしょうか。毎日、数字・数字・数字ですか? それともあれはドラマだけの話ですか?

続きを読む

5,379閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ストレスだけでなく、やっていることもスゴイです! ------------------------------------- ●〈スクープ速報〉 三菱東京UFJ銀行員が資産家女性(79)から4億円詐取していた! 週刊文春 8月21日(水)10時31分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130821-00000000-sbunshun-soci 国内最大のメガバンク・三菱東京UFJ銀行の現役行員2人が、マルチビジネスへの投資を都内在住のお年寄りに勧めるなどし、総額4億円以上を詐取していたことが週刊文春編集部の取材で明らかになった。 昨年、三菱東京UFJ銀行新橋支店の30歳代の現役行員2人と知人のコンサルタントのSの3人は、大口預金者である資産家女性(79歳)に「今までの損失を取り戻せる」「絶対に大丈夫」と巧みに勧誘し、自らも関与するマルチビジネス会社へ3億8000万円投資させた。だがその後、マルチビジネス会社は破綻。 さらに彼らは「インドネシアに投資する」などの口実で、女性の自宅から現金数千万円も持ち出した。 4億円以上にのぼる女性の保有資金は底をつき、彼らが個人的に持ち出したお金も一切返金されていない。 三菱東京UFJ銀行の行内調査は遅々として進まず、女性は刑事告訴の準備を進めている。 捜査当局による一刻も早い全容解明が求められる。 (週刊文春2013年8月29日号「スクープ速報」より)

  • ドラマ「半沢直樹」は知恵袋の【釣り】質問のようなものですよ。

  • 人それぞれストレスを感じるポイントが違うので何ともですが、 気弱 × パワハラ上司の営業ノルマ まじめ × 顧客に貸した金を回収して、顧客が自殺 まじめ × ノルマのために、老人騙して金融商品売りつける 体力不足 × 長時間労働 プライドが高い × 後輩に出世を抜かされた みたいな組み合わせだったら、すぐに体か心を壊しますね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる