教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで働く主婦です。 9時から15時まで扶養範囲内でずっと働いてきていたのですが、春ごろから会社の就労規則の変更に伴…

パートで働く主婦です。 9時から15時まで扶養範囲内でずっと働いてきていたのですが、春ごろから会社の就労規則の変更に伴い、1時間から2時間の残業を与儀せざるを得ない状態になってしまいました。 しばらくは様子見と思い新しい人が入るまで嫌々やっていたのですが、それが良くなかったのか残業するのが当たり前になってしまいました。会社からは残業に関しての話はされていません。 しかし思春期の子供たちもいて家庭との両立を考えると残業は無理と判断しています。精神、身体共に限界に近い状態になってきています。 上司に話をするにしても、残業せず帰るようにした場合は居づらくなるような気がして言い出せずにいます。 職場は人の出入りが激しく、常に人が足りず忙しいです。 パート勤務の経験があまりないのですが、パートでいやおうなしに残業するのは当たり前の事なのでしょうか?私がわがままなのでしょうか? ご意見をお聞きしたく質問いたしました。

続きを読む

10,429閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そういう都合のある人が、パートという形で働いているんですから、遠慮はいらないです。 上司に相談するにしても、100%残業できないということではなく、定時で帰れる日を週に何日か必ず欲しい的に相談されては?

    1人が参考になると回答しました

  • 私は土日祝日休みで入社したパート先で 仕事が終わらず 土曜日も出勤する羽目になり 一か月でやめました 9-16で週5で土曜日に一度出勤したら、土曜日も出社するのが当然になり、このままなら扶養こえるので 旦那も話が違うといって怒り出したで 改善がないなら やめるしかないですと話退社することになりました パートだから責任ないとか思っていないから 土曜日も出社したのがまずかったのか 一度でると当たり前に なるので パートはパートで扶養の範囲があるので何とかしてほしいと 話すしかないです そのまえとこも 初めの仕事内容と変わって 自家用車使って配達業務が増え 手当なしだったので 違うなと思って一年働いて やめました 範囲以内で残業はやりくりしてもいいですが 超えるまではしなくてもいいと思います といいつも私も言えなくて このままなら超えてまずいと思って 退社をしています 思い切って 超えたら困るので調整休みくださいって 話してみてだめなら退社を匂わしてみるといいと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者さんが今の会社をどのくらい勤めているのかわかりませんが、毎日時間延長していたら扶養の範囲を超えませんか? たまに時間延長ならともかく、毎日なんて冗談じゃないですよね?(稼ぎたい人は別ですが・・・) 家事との両立ができるように働いていたのに、限界に近い状態なら考えた方がいいかも・・・? あまり頑張ってしまうと、できると思ってどんどん負担が増えますよ。 人の出入りが激しい職場って何が原因なんですか? 質問者さんと同じような考えの人がいたのでしょうか? パートなんだから無理する必要はありません。 身体を壊しても何の保障もありませんよ。 どういう契約なのかはわかりませんが、合わないと思ったら辞めてもいいんです。

    続きを読む
  • 私の職場の場合残業をしたら「早く帰りなさい」的な雰囲気を上司が出します。 ただ、変則労働制変わり9時15時10分(休憩70分)が基本ですが状況によっては別の時間帯で働く人も出てきています。 貴方の優先順位がご家族であれば仕事を変えるしかないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる