教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員を辞めたあと、民間企業で活躍する人はいますか?

公務員を辞めたあと、民間企業で活躍する人はいますか?

1,371閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それを天下りといいます。 天下りとは本来、研鑽を積み数多の事例を経験した能力の高い公務員が民間企業に入り、その力を再度発揮して人材育成や企業経営力強化などを行う事をいいます。 昨今では、能力が無いまたは能力があっても楽するつもりで民間企業に入る公務員が大多数を占めるため、天下り=社会悪という構図が出来上がっているのだと思います。 ごく稀にですが、活躍する方もいますよ。(本当に稀ですが)

  • 多くはないですが、中にはいます。専門職系ですけど。 例えば福祉系の知識でもってケアマネなどに転身する人はちらほら聞きます。

  • 公務員は大体は定年までいる方が多いですよ。辞める人は少ないです。但し、心の病で辞める人も最近は増えてます。

  • いっぱいいます。ウチの親父は国家公務員でしたが、数年でやめて民間行く人が多く8人いた同期の内自分含め2人しか残ってなかったとのこと。無論出世する前にやめてるので独立行政法人に斡旋されたとかはないです。 案外民間行き多いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる